病気の時はコレ!回復期に:いも雑炊

反省堂書店(のぐち) @cook_40052217
病人食の主食=「お米のお粥」になりがち,FP(フードプロセッサー)を使って美味しいじゃがいもも食べさせてあげましょう。
このレシピの生い立ち
普通のお粥は7分粥で通常のご飯の1/2~1/3のお米しか摂取できません。そこで,FPで粉砕したじゃがいもや,消化のよい白菜を入れることにより,病人により多くの食品を摂取してもらうことを目指して作りました。
病気の時はコレ!回復期に:いも雑炊
病人食の主食=「お米のお粥」になりがち,FP(フードプロセッサー)を使って美味しいじゃがいもも食べさせてあげましょう。
このレシピの生い立ち
普通のお粥は7分粥で通常のご飯の1/2~1/3のお米しか摂取できません。そこで,FPで粉砕したじゃがいもや,消化のよい白菜を入れることにより,病人により多くの食品を摂取してもらうことを目指して作りました。
作り方
- 1
白菜は2cm幅に切る。
- 2
じゃがいもはよく洗い,皮をむいて,小さく切り,少量の水(分量外)を加えてFPで攪拌する。
- 3
2に冷えたご飯を加え,もっちりするまでよく攪拌する(だいたい40秒くらい)。
- 4
鍋を火にかけ,ゆかり以外の材料をすべて入れ,よく煮込む。
- 5
味見をして粉砕したじゃがいもにしっかり火が通っていればOK(火が通っていないとしゃりしゃりした歯ごたえになる)。
- 6
器に盛りつけ,お好みでゆかりを振って出来上がり!
コツ・ポイント
中華風バージョンも作ってみましたが,このレシピの純和風の方があっさりしていて美味しいです。
似たレシピ
-
たら雑炊☆風邪や胃腸の弱った時はこれ! たら雑炊☆風邪や胃腸の弱った時はこれ!
タラのお出汁が美味しい雑炊♫風邪や調子が悪い時に作ってあげるのですが、彼はこれを食べたくてたまに仮病を使うのです^^; 海にゃんラブ -
-
-
-
-
-
炊飯器にお任せ☆身体に優しいお雑炊 炊飯器にお任せ☆身体に優しいお雑炊
ひとり暮らしで体調が悪いけど誰にも頼れない・料理も出来る状態ではない・風邪、胃腸炎の回復期・体調不良etc…そんなときにお米と卵、たまねぎで炊飯器にお任せ!美味しいお雑炊が出来ます。洗い物は最小限、野菜を切るのも簡単に。わたし自身も助けられている炊飯器レシピです。残ったご飯でお雑炊を作るよりも簡単で、お米もおいしく炊けるので風邪以外のときでもおすすめです。残っている海苔をかけてもおいしいですし、韓国海苔をかければ韓国のおかゆ風にもなります。 ぶぅ☻ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18586914