黒豆入り混ぜ寿司

みうばぁ
みうばぁ @cook_40061418

黒豆の甘さがポイントの、しっかり味の混ぜ寿司。漬物使用で味付けも簡単です。
このレシピの生い立ち
新生姜の漬け汁で作る寿司に、チャレンジしてみたかったので。

黒豆入り混ぜ寿司

黒豆の甘さがポイントの、しっかり味の混ぜ寿司。漬物使用で味付けも簡単です。
このレシピの生い立ち
新生姜の漬け汁で作る寿司に、チャレンジしてみたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり重量 625g位
  1. ご飯 1合分
  2. 黒豆 50g
  3. 新生姜漬け 50g
  4. 生姜の漬け汁 大さじ2
  5. きゅうり 1本
  6. 小さじ1/4
  7. 1個
  8. 砂糖 小さじ1
  9. 白だし 小さじ1/2
  10. 炒め用油 適量
  11. ツナ缶 80g
  12. 醤油 小さじ2
  13. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    ご飯は少し固めに炊いておく。

  2. 2

    黒豆は、キッチンペーパー等で、軽く汁気を取っておく。

  3. 3

    新生姜は、食べやすい大きさの薄切りにしておく。

  4. 4

    きゅうりは薄い小口切りにし、塩を振って軽く揉み、しばらく置いておく。

  5. 5

    ボウルに卵、砂糖、白だしを入れ、よくほぐし混ぜ、薄く油をひいたフライパンで、大きめのそぼろを作る。

  6. 6

    5のフライパンの汚れをさっと落とし、軽く汁気を切ったツナ缶、醤油、砂糖を入れ、炒める。

  7. 7

    1を飯台等に移し、生姜の漬け汁を回しかけ、6を入れて、切るように混ぜる。

  8. 8

    2、3、きつく水気を絞った4、5を入れて、豆を潰さないように、さっくり混ぜる。

コツ・ポイント

豆が潰れてしまうと、見た目が悲しくなってしまうので、2と8の作業は慎重に。
ツナの炒め具合はお好みで。写真はしっとりめのを混ぜています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みうばぁ
みうばぁ @cook_40061418
に公開
1〜2人分のレシピがほとんどです。
もっと読む

似たレシピ