残ったお刺身救済裏ワザ>゜))彡魚茶漬け

あげkids @cook_40068349
食べ切れなかったお刺身消費のお助けメニュー。生モノが苦手でも大丈夫。このメニューの為にお刺身を買って来るのもアリです♪
このレシピの生い立ち
漁師町に嫁ぐと、お家の人がみんなやっていましたw(゜o゜)w
作り方
- 1
お刺身、魚なら何でも可。(昨日のお刺身でも大丈夫)
- 2
お刺身の切り身を熱が通りやすいように更に薄く切ります。(切りやすい方向でOK)
- 3
大きめの器に温かい白飯を入れ、中央に窪みをつくり魚を埋め込みます。
- 4
魚部分にお醤油をかけます。お好みで構いませんが、ダシ醤油か薄口醤油が食べやすいです。
- 5
魚の上に刻みネギを盛る。
- 6
いりゴマと海苔も散らします。(最後に入れても構いません)
- 7
中心のお魚部分をめがけて、熱湯をたっぷり注ぎます。(もちろん熱いお茶でもOK)
- 8
全体を混ぜるとこんな感じ。味をみて、お醤油・お湯を追加してください。
わさびはお好みで入れてください。
コツ・ポイント
必ず温かい白飯・ぐらぐらに沸騰したお湯をご使用ください♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
残ったお刺身で♪さらっとお茶漬け 残ったお刺身で♪さらっとお茶漬け
お正月やお盆など、お刺身が残ったら、さらさらーっとお茶漬けの具にして食べちゃいます♪ねぎとゴマたっぷりがお勧め((●´∀`●)) あみにゃ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18592089