マロンミルクティーパン

紅茶と栗のいい香りに包まれたふんわりパンです♪くるくる巻きこんだ栗の渋皮煮が甘栗みたいで美味しい!朝食にもおやつにも♪
このレシピの生い立ち
紅茶風味のパンを作ろうと思った時に、この前作った栗の渋皮煮がたくさんあることを思い出し。一緒にパンに入れてみました♪
香りよし!甘みよし!の美味しいパンの出来上がり~☆
マロンミルクティーパン
紅茶と栗のいい香りに包まれたふんわりパンです♪くるくる巻きこんだ栗の渋皮煮が甘栗みたいで美味しい!朝食にもおやつにも♪
このレシピの生い立ち
紅茶風味のパンを作ろうと思った時に、この前作った栗の渋皮煮がたくさんあることを思い出し。一緒にパンに入れてみました♪
香りよし!甘みよし!の美味しいパンの出来上がり~☆
作り方
- 1
小鍋に☆印の牛乳と水を入れて火にかけ、沸騰したら紅茶の葉を加え、紅茶を濃いめに煮出す。(葉の量は紅茶の種類で調節してね)
- 2
1を140ml取り出し、人肌くらいまで冷ましておく。
量が足りない場合は牛乳を加える。余った場合は飲んじゃいましょう♪ - 3
ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れ、2のミルクティーと渋皮煮のシロップを加えて混ぜる。
- 4
ある程度混ざったらバターも加えて混ぜ、ひとまとまりになったら台に取り出し、手でよく捏ねる。10分くらいは捏ね捏ね♪
- 5
生地が台から離れるようになり、つやが出てきたらOK。
丸くまとめてボウルに入れ、ラップをして温かいところで一次発酵。 - 6
生地が2倍くらいに膨らんだら、こぶしでガスを抜き、丸め直して台に置き、ぬれ布巾かラップをかけて10分休ませる。
- 7
栗の渋皮煮を5mm角くらいに刻んでおく。
- 8
めん棒で25×25cmくらいの正方形にのばし、刻んだ栗を均一に散らし、手前からなるべく空気を含ませないように巻いていく。
- 9
包丁で8等分に切り、オーブンシートを敷いた天板に2切れずつ巻き終わりがつながるような感じ(8の字のイメージ)で並べる。
- 10
ラップをして温かい所に置き、1.5倍に膨らんだら、表面に牛乳を刷毛で薄く塗り、180度に予熱したオーブンで20分焼く。
- 11
焼きあがったら網にのせ、粗熱が取れたらできあがり♪
- 12
2013.10.28 つくれぽ10人達成&話題入り♪
作ってくださった皆さまりがとう(^^)
コツ・ポイント
柔らかめの生地なので、捏ねても捏ねてもまとまらない場合は、強力粉を少々加えるか、ミルクティーの量を減らして調節してください。
天板に並べるときは、膨らむことを考えてなるべく間隔をあけてください。
生地に紅茶の葉を加えても美味しいです♪
似たレシピ
-
【渋皮煮】マロン風味の紅茶パン 【渋皮煮】マロン風味の紅茶パン
丹精こめてつくった渋皮煮を食べながら、紅茶と合いそうだわ、と思いパンをつくってみました。余ったシロップで是非お試しを!hama0520
-
-
-
-
-
-
マロン&アーモンドクリームパン マロン&アーモンドクリームパン
渋皮煮マロンとアーモンドクリームを巻き込んだ贅沢なパンです。パン生地は多少捏ね不足でもアーモンドクリーム効果でしっとり!tinymoon
-
-
その他のレシピ