素麺やお蕎麦のお供に:ぽりぽりごぼう

YASHIGANI
YASHIGANI @cook_40021182

ぽりぽり香ばしくてほんのり野菜の甘味が感じられます。そんなに油っこくないので素麺やお蕎麦にのっけてどうぞ♪
このレシピの生い立ち
素麺やお蕎麦に揚げ玉じゃないものを入れたくて。市販の揚げ玉はイカやエビが入っていてアレルギー持ちの夫は食べられないのです。すが入ってしまったごぼうの再生にもなりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ごぼう 1本
  2. 小麦粉 小さじ2くらい
  3. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうはたわしやスポンジでよく洗い、水気をよく拭いたらスライサーで薄くスライスする。あく抜きはしません。

  2. 2

    1に小麦粉を振りいれ、ごく薄く粉の衣を付ける。揚げ油を熱し、弱めの中火で揚げていく。

  3. 3

    焦げたりくっついたりしないようにかき混ぜながら揚げる。ちょっと甘いような香りに変わり、ほんのり色が付いたら揚げ上がり。

  4. 4

    素早く油から上げて(揚げ過ぎると苦くなります)、油をよく切って冷ましたら湿気ないようにタッパに入れて保存。

  5. 5

    素麺に載せました(油ものが2種類も載ってるなんて笑われそうだけど・・・)

コツ・ポイント

できるだけ細い千切りにするためにスライサーを使うこと。太さをできるだけ揃えること。揚げる時、色が付き始めると進行が早く、もたもたしてると焦げてしまうので油から引き上げる時は火を消すかうんと弱火にして手早くやると良いです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

YASHIGANI
YASHIGANI @cook_40021182
に公開
40代3人家族。最近は料理よりソーイングが楽しくて、殆ど更新しておらず…
もっと読む

似たレシピ