個包装チョコで簡単!スィーツのチョコ飾り

たまぴー❤
たまぴー❤ @cook_40093294

ケーキやアイスクリームに載せるチョコの飾り。特別な道具や計量なく簡単に出来る方法です。おやつのチョコをひとつ残してね♡

このレシピの生い立ち
デザートの飾りに使いたかったけどコルネ作ったり材料計量したりが面倒だな…と思っていた時、子供が食べ残してたブラックの個包装チョコを見つけて思いつきました。
チョコぴつよりも細く描けるのと固いから扱い易いのでいいかなと思います。

個包装チョコで簡単!スィーツのチョコ飾り

ケーキやアイスクリームに載せるチョコの飾り。特別な道具や計量なく簡単に出来る方法です。おやつのチョコをひとつ残してね♡

このレシピの生い立ち
デザートの飾りに使いたかったけどコルネ作ったり材料計量したりが面倒だな…と思っていた時、子供が食べ残してたブラックの個包装チョコを見つけて思いつきました。
チョコぴつよりも細く描けるのと固いから扱い易いのでいいかなと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

見本の蝶1枚分
  1. 個包装のチョコレート 1個

作り方

  1. 1

    飾りにしたいデザインを紙に描きます。
    絵が苦手なら何かを写してもOKですよ。
    線が途切れないデザインにしてくださいね。

  2. 2

    作りたい大きさより少し大きめに切ったクッキングシートを①の紙の上にピンと張って載せマスキングテープで止めます。

  3. 3

    50〜60℃のお湯に個包装のまま浸しチョコをドロドロに溶かします。
    火傷に注意⚠です。

  4. 4

    チョコが溶けたら

    ①チョコが出て来ないよう包装紙の接着面の際
    ②チョコを絞り出す口

    を切ります。

  5. 5

    準備が出来たらチョコが固くならないうちに素早く絞りながら下描きの線に載せていきます。
    途中で手を止めないのがコツかな。

  6. 6

    出来上がったらクッキングシートごと冷凍庫へ。

    水平に置いて下さい。

  7. 7

    切り口の大きさで同じ絵でもこんなに違います。
    描く前によく揉んでチョコがしっかり溶けてるか確かめて下さいね。

  8. 8

    文字や絵はいろんなデザインで作ることが出来ますが必ずどこかと繋げて下さい。
    細くて溶けやすいのでピンセットなどを使って。

  9. 9

    保存はクッキングシートのまま重ねて保存容器で冷凍庫へ。
    そうそう傷みませんがなるべく早目に使ってくださいね。

  10. 10

    レシピID19443384のイチゴのぴよこちゃんと一緒に飾っても可愛いと思います(*^^*)

  11. 11

    2017年12月25日「簡単お菓子」の人気検索でトップ10に入りました。
    見てくださった皆様ありがとうございました♥

コツ・ポイント

絞り口の切り口で線の太さが決まります。
作りたいものに応じて切って下さい。
あとは、手を止めるとチョコが溜まるので出来るだけスルスルっと描いてみて下さいね。
今回家にあるものを使いましたがブラックの方が脂肪分が少ない分溶けにくいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たまぴー❤
たまぴー❤ @cook_40093294
に公開
早くに家を出てしまった子供達に伝えたかったレシピを掲載しています。カロリー、塩分控え目で簡単調理を心がけています。
もっと読む

似たレシピ