ごまめ(田作り)

全国味淋協会
全国味淋協会 @cook_40120409

豊年豊作。小魚を肥料として田畑に撒いた事から、豊作を祈るという意味でお正月のお料理に使われます。小さくても頭付きは縁起物
このレシピの生い立ち
本みりんの上品な甘味と艶を活かした
お正月に欠かせない祝い肴
「ごまめ」に炒り大豆とくるみを合わせた香ばしい一品。全国味淋協会ウェブサイトにはおせちのレシピが満載です。http://www.honmirin.org/index.html

ごまめ(田作り)

豊年豊作。小魚を肥料として田畑に撒いた事から、豊作を祈るという意味でお正月のお料理に使われます。小さくても頭付きは縁起物
このレシピの生い立ち
本みりんの上品な甘味と艶を活かした
お正月に欠かせない祝い肴
「ごまめ」に炒り大豆とくるみを合わせた香ばしい一品。全国味淋協会ウェブサイトにはおせちのレシピが満載です。http://www.honmirin.org/index.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~8人分
  1. A ごま 40g
  2. A 炒り大豆 20g
  3. A くるみ(大きさ1㎝程度に) 20g
  4. B 本みりん 大さじ3
  5. B 砂糖 大さじ2
  6. B しょうゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料を準備する。

  2. 2

    フライパンにAを入れ、時々揺すりながら弱火で3分程炒り、バットに広げ冷ましておく。

  3. 3

    フライパンにBを入れて中火にかけ、沸いてきたら約30秒~1分程煮詰める。

  4. 4

    2を加えて調味液を絡め、Bを加えて中火で約5分、時々ソースをかけながら煮る。

  5. 5

    バットにクッキングシートを敷き、④を平らに広げ粗熱を取る。

コツ・ポイント

炒り時間の目安はごまめがポキっと折れるまで。
③でとろみがつく瞬間を見極めるのがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
全国味淋協会
全国味淋協会 @cook_40120409
に公開
料理が美味しくなる、本みりんの6つの調理効果!①上品でまろやかな甘み。②料理にテリとツヤを出す。③煮崩れ防止効果。④深いコクと旨み。⑤味がしみ込む。⑥消臭効果。詳しくは、全国味淋協会HPで!http://www.honmirin.org/
もっと読む

似たレシピ