牛肉とセロリの焼きそば

ねこざけ
ねこざけ @cook_40043260

ほんのひと手間で、家庭の火力でもベタつかず、
お店のように仕上げられます。
このレシピの生い立ち
ベタベタしがちな家庭の焼きそば。
でもお店のような火力はないし・・・ということで工夫。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 焼きそば麺 2玉
  2. セロリ 1本
  3. 牛肉 150g
  4. もやし 1袋
  5. 胡麻 適量
  6. *生姜 お好みで
  7. *にんにく お好みで
  8. *オイスターソース 大さじ2
  9. めんつゆ 大さじ2
  10. *鶏がらスープ粉末 大さじ1
  11. *水 80cc

作り方

  1. 1

    まずは材料をカット。
    セロリは茎も葉もザク切り、生姜&にんにくは薄切りに。

  2. 2

    *の調味料類を、グラスなどで混ぜ合わせておきます。

  3. 3

    フライパンを強火にかけ胡麻油をひき、麺がパラッとするまで炒めます。炒めた麺は、お皿などによけておきます。

  4. 4

    麺をよけた後のフライパンで、牛肉を炒めます。1を加え、火が通ったら・・・

  5. 5

    セロリ投入。
    強火で一瞬ざっと炒める感覚で。茎→葉の順に入れると、火加減が均一になります。

  6. 6

    もやしを追加し、ひと炒めしたところで、3の麺を戻して混ぜ合わせたら完成。

コツ・ポイント

麺は、あらかじめ冷蔵庫から出しておくと、ほぐれやすくなります。
ほぐれにくい場合は、水大さじ1程度を加えるとよいです。
もやしは、なくてもOK。
お好みで黒胡椒を振ってどうぞ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ねこざけ
ねこざけ @cook_40043260
に公開
結構な酒飲み。調理の素やルーなどを使わず、健康的な酒肴を作ることが趣味。酒を飲みすぎなければ、いい人。
もっと読む

似たレシピ