鶏つくねの大葉挟み揚げ

♡Kiki♡ @cook_40037778
ひと手間もふた手間もかけた鶏つくね。
ただの挟み揚げではないのです♪
大葉との爽やかな相性をご堪能ください!
このレシピの生い立ち
鶏そぼろが余った時に作ってみたらおいしい!
そこからヒントを得てレシピに起こしました。
作り方
- 1
鍋に半量のひき肉と○を入れ火にかけ炒める。
汁気がなくなるまでひき肉を炒め、火を止める。 - 2
粗熱が取れた①をすり鉢に入れ軽く潰したら生のひき肉を加えて更にすり混ぜる。
- 3
粘りが出たら卵・片栗粉・生姜・ネギを加えてさっと混ぜ合わせる。
- 4
大葉(片面)に茶こしで片栗粉を振り2枚1組で10等分したタネを挟む。
- 5
●を混ぜ合わせつくねを挟んだ大葉をくぐらせ油で揚げる。
コツ・ポイント
初めにひき肉を炒めることでしっかり味が付きます。本みりんと清酒を使う味付けもポイントです。
そしてすりこぎで潰してから残りのひき肉を加えることで奥深い味わいになるのでぜひ!
衣は試行錯誤したカリッとカラッと揚がる分量になってます^^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18609673