HBでずっしりドイツ風パン

サルサスパイス
サルサスパイス @cook_40174605

HBでふわふわではなく、ズッシリ重いパンを作ってみました。冷めてもしっとり美味しいですよ。ズボラ湯種で簡単です。
このレシピの生い立ち
間違って、早焼きコースで焼いたときに、このしっとり感が実現しました。いつもはタイマーを使うので具入れが出来ず、このパンは週末に湯種を仕込み、昼に焼いています。日々のパンに質感の違うパンを入れると飽きが来なくて良いです。

HBでずっしりドイツ風パン

HBでふわふわではなく、ズッシリ重いパンを作ってみました。冷めてもしっとり美味しいですよ。ズボラ湯種で簡単です。
このレシピの生い立ち
間違って、早焼きコースで焼いたときに、このしっとり感が実現しました。いつもはタイマーを使うので具入れが出来ず、このパンは週末に湯種を仕込み、昼に焼いています。日々のパンに質感の違うパンを入れると飽きが来なくて良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤
  1. 強力粉 220g
  2. 薄力粉 50g
  3. 牛乳(豆乳) 190mL
  4. 砂糖 30~40g
  5. 3g
  6. バター(マーガリン) 40~60g
  7. ドライイースト 3.5~4g
  8. 干しぶどう 50gぐらい
  9. ナッツ類 50gぐらい

作り方

  1. 1

    干しブドウを容器に入れ、熱湯(分量外)をかける。湯を捨て、リキュールやワインを入れ漬けておく。(漬けた酒類は後で使う)

  2. 2

    パンケースに、強力粉・薄力粉と電子レンジで温めた(沸騰しない程度)牛乳を入れる。
    HBの「こねる」コースで12分行う。

  3. 3

    2のズボラ湯種を、パンケースごと上にラップをかけ、冷蔵庫に入れ寝かせる。(数時間-私は一晩寝かせています)

  4. 4

    湯種に砂糖をまぶし、くぼみを作る。
    くぼみにドライイーストをいれる。

  5. 5

    パンケースの空いている所に1の酒を10mLぐらいと塩、バターを入れる。

  6. 6

    ”早焼き”コース
    焼き色「うすい」
    でスタート!

  7. 7

    具入れブザーで、1のブドウとナッツを入れる。

  8. 8

    出来上がったら、冷ましておく。(少ししぼみますが、水分が多くしっとりしている証拠)

コツ・ポイント

「早焼きコース」はマストです。
湯種は寝かせる時間が長い方が、よりモッチリします。パンを持つと、結構重さがあるのにびっくりするかも。卵を使うと少し軽い感じに仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サルサスパイス
サルサスパイス @cook_40174605
に公開
ホームベーカリーを買ってからパン作りに夢中です。でも、基本は簡単手間なしです。
もっと読む

似たレシピ