菜の花の浅漬け

tono
tono @cook_40052719

浅漬けにしておくと保存も聞くし、お料理の彩にも使えて便利。
塩と昆布茶があれば簡単にできる。
このレシピの生い立ち
テレビで伊豆のおばちゃんが目分量でダイナミックに作っていたのをみて、再現してみました。
でも、実際にはおばちゃんの浅漬けを食べたことがないから、味付けは我流です(ーー;)。

菜の花の浅漬け

浅漬けにしておくと保存も聞くし、お料理の彩にも使えて便利。
塩と昆布茶があれば簡単にできる。
このレシピの生い立ち
テレビで伊豆のおばちゃんが目分量でダイナミックに作っていたのをみて、再現してみました。
でも、実際にはおばちゃんの浅漬けを食べたことがないから、味付けは我流です(ーー;)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 菜の花 1パック
  2. 大さじ1
  3. 昆布 小さじ2分の1
  4. 塩(伯方の塩) 小さじ2分の1

作り方

  1. 1

    これをつかいました。

  2. 2

    軽く塩ゆでする。
    水を少量にして蒸し茹でにすると、栄養分も抜けず、ゆで過ぎも防止できる。

  3. 3

    茹であがったら水にさらし、粗熱をとり、しっかりと水気を切る。
    保存袋にいれて、酒・塩・昆布茶を投入し、全体になじませる。

  4. 4

    調味料がなじんだら、空気を抜き、30分以上おいておく。
    一晩おいておけば完璧。

コツ・ポイント

塩加減にもよるけど、1週間程度は冷蔵庫で保存可能。
ポイントはゆですぎないこと。
塩の種類によって塩気が違うので、塩加減は都度調整してください。
茎の歯ごたえが残る程度に茹でると美味しく仕上がる。
パスタなどに入れても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tono
tono @cook_40052719
に公開
オットと私の二人暮らし。アクティブ野菜ソムリエです♪。現在、とちぎ野菜サポーターを務めています。メタボなオットを昔のバディ~に戻すべく、奮闘する日々。よろしければブログもご覧くださいね!。http://blog.livedoor.jp/kandatono-life/
もっと読む

似たレシピ