市販の素で白菜.きゅうり.ナスの浅漬け★

松潤LOVE♥️♥️
松潤LOVE♥️♥️ @cook_40128067

食べれないことはないですよ。試しに
漬けてみたよ‼旦那がもっと食べたかった
見たいです。私はまぁまぁ美味しいかったよ。
このレシピの生い立ち
市販の浅漬けの素がスーパーに行くと
よく見かけるので、試しに買って漬けてみようかな~と思ったのがきっかけです。やり方は裏面に書いてあるので、
そちらを参考にしてみてね‼

市販の素で白菜.きゅうり.ナスの浅漬け★

食べれないことはないですよ。試しに
漬けてみたよ‼旦那がもっと食べたかった
見たいです。私はまぁまぁ美味しいかったよ。
このレシピの生い立ち
市販の浅漬けの素がスーパーに行くと
よく見かけるので、試しに買って漬けてみようかな~と思ったのがきっかけです。やり方は裏面に書いてあるので、
そちらを参考にしてみてね‼

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり1本 市販の浅漬けの素あっさり塩味(レギュラー)1本
  2. ナス1本(皮をピーラーで剥いた方が美味しいよ) ポリ袋(ひとつ)
  3. 白菜1/2~1/4コぐらい ★昆布だし、甘酢など色々あります。
  4. 人参(有れば)
  5. 刻み昆布(適量)

作り方

  1. 1

    〔野菜を水で洗って
    から〕➡ナスのヘタを
    切って、きゅうりも水で軽く洗いヘタを両端切る。白菜も切ったら
    洗う。

  2. 2

    ナスは皮を剥いてから
    斜めに切ります。
    きゅうりは斜めに薄切り。
    白菜は、ざく切りに
    します。
    人参は半月切りに。

  3. 3

    ビニール袋に1枚
    取り出して下さいね。
    (DAISOに売ってあるよ)。

  4. 4

    ポリ袋に野菜を
    入れて、浅漬けの
    素を(私は計量カップで
    150ccぐらい入れて
    います)。野菜が多め
    の場合です。

  5. 5

    ポリ袋の口を結んで
    手で揉んでから
    冷蔵庫に入れて
    しばらく放置します。
    (塩昆布もお好みで)

  6. 6

    食べ頃になったら、
    袋から野菜をお皿に
    取り出して食べます。

  7. 7

    昨日(7/11)も、
    大根、人参、白菜
    漬けたよ‼冷蔵庫に
    置いてあります。
    (刻み昆布も入れ
    ちゃいまさした)

  8. 8

    7/11に漬けた、
    浅漬けです⏩
    朝のご飯用。

  9. 9

    イオンに行って、
    昆布だし買いました。
    また、報告しますね。

  10. 10

    きゅうり⏩輪切りに。
    ナスも輪切りに。
    浅漬けの素を100cc
    入れます。

  11. 11

    昼間に漬けたら
    もうしんなりしてるよ
    (2018/7/18)

  12. 12

    ✨今週、あなたのレシピが23.810回見られました。89人があなたのレシピを参考にしました。(7/10~7/16)

  13. 13

    ✨1位に入ったよ✨
    有難うございます。
    (*^^*)
    印刷数64件
    つくれぽ数4件
    MYフォルダ保存数
    222回

コツ・ポイント

市販の浅漬けの素で漬けるだけ。
市販の素を150cc(計量カップ)で計って
入れています。手順3のように半分ぐらいドバドバっと入れてしまうと食べた時
塩辛くて食べれないよ。ナスは皮を剥いて漬けると味がよく染みます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
松潤LOVE♥️♥️
松潤LOVE♥️♥️ @cook_40128067
に公開
明日からまた、新しいスマホに変わるので宜しくね🙇
もっと読む

似たレシピ