【超簡単】ゴマあじ【刺身何でもO.K.】

桑水流みき
桑水流みき @cook_40075206

福岡の郷土料理(ゴマ鯖)を自己流簡単アレンジしたものですが、超簡単で超美味しかったので自分への覚書きレシピUPしました。
このレシピの生い立ち
ゴマだれの分量は一人分ですので、お刺身が余った時は漬込んでおいて翌日お茶漬けでも美味しいです。刺身なら、サバ、青魚、マグロ、ブリ、サーモン、白身魚…なんでも合います。

【超簡単】ゴマあじ【刺身何でもO.K.】

福岡の郷土料理(ゴマ鯖)を自己流簡単アレンジしたものですが、超簡単で超美味しかったので自分への覚書きレシピUPしました。
このレシピの生い立ち
ゴマだれの分量は一人分ですので、お刺身が余った時は漬込んでおいて翌日お茶漬けでも美味しいです。刺身なら、サバ、青魚、マグロ、ブリ、サーモン、白身魚…なんでも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 刺身用   真アジの場合、半〜1匹
  2. 刺身醬油 小2
  3. みりん  小2
  4. すりごま 小4
  5. いろどり(海苔、又は万能ねぎでも) 少々
  6. ショウガ お好みで

作り方

  1. 1

    刺身醬油、みりん、すりごまを混ぜる。

  2. 2

    1に刺身(1人分)をつけ込み30分以上、冷蔵庫に置く。

  3. 3

    盛りつけて、いろどりを乗せて完成♪

  4. 4

    2015/7/15 話題のレシピにピックアップして頂きました!
    つくれぽ10人感謝!

  5. 5

    【感謝!】2015/07/21 話題のレシピになりました。

  6. 6

    【感謝!】2015/07/24 「刺身」の人気検索で1位になりました。

コツ・ポイント

ゴマは、たーーーっぷり入れるのがポイントです。
九州の醬油は甘いので、甘さの少ないお醤油のときはお砂糖をひとつまみ足しても良いと思います。
練りゴマの場合は、醬油と同量で。(多めでもオッケー)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桑水流みき
桑水流みき @cook_40075206
に公開
「くわずる」と読みます。本業、画家です。http://www.kuwazuru.com百貨店や画廊での個展を中心に活動していています。手抜き料理や作り置きや保存料理を中心にフレンチ料理教室でのレシピなど美味しかったものを、自分の為の覚え書きにUPしています。
もっと読む

似たレシピ