電子レンジで簡単&本格的 あんまん

liqueur☆
liqueur☆ @meux

市販のあんまんはラードを使っていますが、胡麻油で上品なあんに仕上げました。

このレシピの生い立ち
花巻(中華料理にある、あんまんの皮だけのもの)をよく作るので、あんを包んでみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6個
  1. 薄力粉 100g
  2. 強力粉 30g
  3. ☆砂糖 大さじ1
  4. ドライイースト 3g(小さじ1)
  5. ベーキングパウダー 2g(小さじ1/2)
  6. ☆水又はぬるま湯 50~60cc
  7. こしあん 100g
  8. 胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    ☆をボウルに入れて耳たぶ程度の固さになるよう水を足しながら、しっかり捏ね、ラップ等をして1~2時間生地を寝かせます。

  2. 2

    生地を6等分にして丸め、30分程二次発酵させます。
    (小さ目です。大き目が良い場合は、4等分にします。)

  3. 3

    こしあんを用意します。
    手作りする場合は《フードプロセッサーで簡単こしあん》ID:18431970を参照下さい。

  4. 4

    こしあんに胡麻油を加えて練り、6等分に丸めます。

  5. 5

    生地を麺棒等で中心を厚く、周囲を薄く伸ばし、あんを乗せて口を閉じるようにしながら包み、閉じ口を下にします。

  6. 6

    水(記載外)を少し垂らしたお皿に手順5を乗せてラップをふんわり掛け、電子レンジで2~3分加熱します。

  7. 7

    皮に火が通れば、完成です。

  8. 8

    電子レンジ用の、すのこ付きスチーマーがあれば、生地が濡れることなく、美味しく蒸し上がります。

  9. 9

    人気検索でトップ10に入りました☆
    2022/8/18

コツ・ポイント

黒胡麻ペーストを加えれば、胡麻こしあんになります。
写真の電子レンジ用肉まん蒸し器は、以前肉まんを買った時におまけで付いていたものですが、100円ショップでも同じようなものが売られていました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ