ご飯入りパン生地で 焼きカレーパン

chikappe
chikappe @chikappe04

一からフィリング作りしなくても残ったカレーで十分。手作りだから熱々をどうぞ。ご飯入り生地でまさにカレーライスパン☆
このレシピの生い立ち
タイマーをかけておいたはずなのに、なぜかコンセントが抜けていて食パンになっていませんでした。運良くイーストが入る前に止まっていたので、せっかくなので生地作りに変更して成形パンにしました。前日残ったカレーを利用しました。

ご飯入りパン生地で 焼きカレーパン

一からフィリング作りしなくても残ったカレーで十分。手作りだから熱々をどうぞ。ご飯入り生地でまさにカレーライスパン☆
このレシピの生い立ち
タイマーをかけておいたはずなのに、なぜかコンセントが抜けていて食パンになっていませんでした。運良くイーストが入る前に止まっていたので、せっかくなので生地作りに変更して成形パンにしました。前日残ったカレーを利用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分 天板2枚
  1. パン生地
  2. 強力粉 250g
  3. ご飯 40g
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 小さじ1
  6. 170cc
  7. マーガリン 10g
  8. ドライイースト 小さじ1
  9. フィリング
  10. 前日に残ったカレー お玉2~3杯分
  11. 薄力粉 大さじ2
  12. トッピング
  13. 1個
  14. パン粉 適量

作り方

  1. 1

    パン生地の材料をホームベーカリーに入れて、生地作り開始。

  2. 2

    残ったカレーに薄力粉を入れてよく混ぜたら、沸々とするまで混ぜながら温めます。とろっとしたら火から下ろし冷まします。

  3. 3

    すでに器にカレーをとってある場合は、薄力粉を入れて混ぜ、レンジにかけて沸々としたら取り出しよく混ぜて冷まします。

  4. 4

    パン生地ができたら、12等分して、1個ずつ丸めます。

  5. 5

    麺棒で丸く薄くのばしたら、中央にカレーを乗せ、ギョウザのような形になるように包みます。閉じ口をしっかり指で押さえます。

  6. 6

    溶き卵に⑤をくぐらせ、パン粉を付けて、天板に閉じ口をしたにして並べます。2倍くらいの大きさになるまで二次発酵させます。

  7. 7

    200℃で30分ほど焼けば完成です。(ご家庭のオーブンの癖で時間は加減してください)

コツ・ポイント

揚げカレーパンにする場合は、二次発酵は不要で、⑥のあとすぐ温めた油で揚げればOKです。固いカレーの場合は特に薄力粉を入れなくてもいいですが、緩いカレーの場合はこの一手間で扱いやすいカレーになります。今回天板2枚なので若干焼き時間長めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ