石川のソウルフード♪とり野菜♪

れッこ
れッこ @cook_40184287

石川県の鍋といえば、もちろん『とり野菜』♪名前の由来は『野菜をたくさんとりやさい〜(とりなさい)』だそうです☆
このレシピの生い立ち
石川県のソウルフード!!!冬の定番♪といえば、もちろん『とり野菜鍋』♪味噌さえあれば超簡単♪アレンジも豊富☆

石川のソウルフード♪とり野菜♪

石川県の鍋といえば、もちろん『とり野菜』♪名前の由来は『野菜をたくさんとりやさい〜(とりなさい)』だそうです☆
このレシピの生い立ち
石川県のソウルフード!!!冬の定番♪といえば、もちろん『とり野菜鍋』♪味噌さえあれば超簡単♪アレンジも豊富☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

土鍋1つ分
  1. or
  2. お肉
  3. (お好みのお肉)
  4. お魚
  5. (お好みのお魚) …適量
  6. ねぎ 適量
  7. 白菜 適量
  8. 人参 適量
  9. 豆腐 適量
  10. えのき 適量
  11. ☆とにかくお好きな鍋の具材を入れましょう!!
  12. まつやのとり野菜みそ 1袋

作り方

  1. 1

    とり野菜みその裏面に書かれた分量通りの水を鍋に入れ沸かす。分量通りの、とり野菜みそも投入

  2. 2

    野菜をざくざくとお好きな大きさに切って鍋に投入。お肉(お魚)も一緒に入れちゃってOKです。

  3. 3

    グツグツと煮えてきたら、あくをとりましょう。

  4. 4

    ある程度煮えて、お肉(お魚)に火が通れば完成☆あつあつをフーフー召し上がれ♪

  5. 5

    お好みで、キムチの素を入れてキムチとり野菜鍋や、ゆずの皮を薬味としていれても風味が豊かになって、とてもおいしいですよ♪

コツ・ポイント

まつやのとり野菜みそが大事です!!手軽にとり野菜を作る必需品☆ネット販売もしてるらしいです☆今、映画『武士の家計簿』とタイアップしたパッケージになってます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
れッこ
れッこ @cook_40184287
に公開
料理上手になりたいです…☆
もっと読む

似たレシピ