石川のソウルフード♪とり野菜♪

れッこ @cook_40184287
石川県の鍋といえば、もちろん『とり野菜』♪名前の由来は『野菜をたくさんとりやさい〜(とりなさい)』だそうです☆
このレシピの生い立ち
石川県のソウルフード!!!冬の定番♪といえば、もちろん『とり野菜鍋』♪味噌さえあれば超簡単♪アレンジも豊富☆
石川のソウルフード♪とり野菜♪
石川県の鍋といえば、もちろん『とり野菜』♪名前の由来は『野菜をたくさんとりやさい〜(とりなさい)』だそうです☆
このレシピの生い立ち
石川県のソウルフード!!!冬の定番♪といえば、もちろん『とり野菜鍋』♪味噌さえあれば超簡単♪アレンジも豊富☆
作り方
- 1
とり野菜みその裏面に書かれた分量通りの水を鍋に入れ沸かす。分量通りの、とり野菜みそも投入
- 2
野菜をざくざくとお好きな大きさに切って鍋に投入。お肉(お魚)も一緒に入れちゃってOKです。
- 3
グツグツと煮えてきたら、あくをとりましょう。
- 4
ある程度煮えて、お肉(お魚)に火が通れば完成☆あつあつをフーフー召し上がれ♪
- 5
お好みで、キムチの素を入れてキムチとり野菜鍋や、ゆずの皮を薬味としていれても風味が豊かになって、とてもおいしいですよ♪
コツ・ポイント
まつやのとり野菜みそが大事です!!手軽にとり野菜を作る必需品☆ネット販売もしてるらしいです☆今、映画『武士の家計簿』とタイアップしたパッケージになってます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
X'mas翌日はローストチキンガラスープ X'mas翌日はローストチキンガラスープ
ローストチキンのお楽しみは肉ではなく、ローストチキンガラ(骨)だ!鍋のほかに茶碗蒸しのダシにしても美味〜♪食いしん坊優タロママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18642039