初摘春菊のお浸し

fu0218
fu0218 @cook_40050235

本当に柔らかい葉っぱの春菊です。
葉っぱだけをさっと湯がいて出来上がり!
このレシピの生い立ち
短かった秋の初めに、植えてくれていた春菊
いつの間にか、プランターいっぱいになり、収穫時を迎えました。
そこで、お浸しを作りました。

初摘春菊のお浸し

本当に柔らかい葉っぱの春菊です。
葉っぱだけをさっと湯がいて出来上がり!
このレシピの生い立ち
短かった秋の初めに、植えてくれていた春菊
いつの間にか、プランターいっぱいになり、収穫時を迎えました。
そこで、お浸しを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春菊 一把位

作り方

  1. 1

    春菊は葉っぱと軸を分けて、葉っぱだけを使う。
    たっぷりと水を沸かして、30秒くらい茹でる。

  2. 2

    ざるに打ち上げて、冷水を張ったボールにさっとつけて色落ちを止める。

  3. 3

    絞ってお好みの大きさに刻めば出来あがり。
    「くま吉くん、出来たよ!」

コツ・ポイント

私は5mm位に刻むのが好きです。
邪道かもしれないけれど、七味や柚子を絞ったり、ごま和えにしたりも大好きです。
大好きな冬の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fu0218
fu0218 @cook_40050235
に公開
はじめまして♪季節の変化を感じると、心ここにあらずの私です。
もっと読む

似たレシピ