我が家のマカロン

マカロンは繊細。我が家のオーブン、部屋の状況に合わせた覚書。ゆきらいんさんの人気レシピを参考にしてます。
このレシピの生い立ち
マカロン作りにはまっています。色々なレシピを参考に、我が家のオーブンに合ったレシピの覚書。主にゆきらいんさんのレシピ(ID17695889)を参考にしています。詳しい作り方はそちらを参考に(笑)
我が家のマカロン
マカロンは繊細。我が家のオーブン、部屋の状況に合わせた覚書。ゆきらいんさんの人気レシピを参考にしてます。
このレシピの生い立ち
マカロン作りにはまっています。色々なレシピを参考に、我が家のオーブンに合ったレシピの覚書。主にゆきらいんさんのレシピ(ID17695889)を参考にしています。詳しい作り方はそちらを参考に(笑)
作り方
- 1
粉類を2回ふるいにかける。卵白はグラニュー糖を3回に分けて加えて硬いフレンチメレンゲを作る。
- 2
粉類を2回に分けてさっくりと混ぜ合わせる。黒ゴマペーストを加える。すり胡麻の場合は、粉類と一緒にふるいにかける。
- 3
ここからマカロナージュ。のの字を描くように35回ぐらい混ぜるとちょうどいい位。ゴムベラをあげると太いリボン状位まで。
- 4
5㎜の口金を付けた絞りだし袋で、3㎝の丸型に絞りだす。そのまま乾燥1.5時間。手に付かなくなるまで乾燥すればOK。
- 5
160度に余熱したオーブンの上段で1分焼く。130度に温度を下げて10分焼き下段に入れて2分焼く。そのまま冷ます。
- 6
お好みのクリームをサンドして出来上がり。
- 7
ストロベリーパウダー入り。小さじ2のパウダーを粉類と一緒に加える。クリームにも小さじ2加える。焼き加減難しい。
- 8
黒ゴマ大さじ1を粉類と一緒に加える。クリームは黒ゴマぺーストで。ゴマをトッピングにしてもかわいいかも。
- 9
プレーン生地にラムレーズンのバタークリーム。この生地は横にピエができた。マカロナージュ40回ぐらい。横に生地が流れた。
- 10
マカロナージュ、絞り出しまではOK。冬の少し湿気のある日で40分乾燥。
- 11
焼きで失敗(涙)。乾燥が足りなかったのか。マカロナージュ不足か。同じように作っても日によって出来が違うから手ごわい。
- 12
ストロベリーパウダー小さじ2に天然色素を少量。色素はもう少し濃くても焼きあがりがきれいかも。
- 13
ココアパウダー大さじ1を粉類と一緒に加える。大さじ1で濃い色合いに。クリームには大さじ1のココアとラム酒追加。濃厚風味。
- 14
ブルーベリーパウダー小さじ2を加える。少し色が課題・・・。味はおいしい。クリームには手作りブルーベリージャムを追加。
- 15
抹茶小さじ2を粉類と一緒に加える。色鮮やかな仕上がりに。
- 16
キャラメルパウダー大さじ1を粉類と一緒に加える。フィリングはマロンペーストにキャラメルパウダー入りで香ばしい風味。
- 17
マカロンのラッピングにはcuokaがお勧めです。かわいいラッピングが各種そろっています。
- 18
マカロンは難しい。気温とちょっとした分量の差で全く違ったものに。冬の乾燥した日は乾燥30~40分。まだまだ試作は続く・・
コツ・ポイント
何度も試作してようやく我が家の環境に合ったレシピに辿り着きました。黒ゴマペーストを入れたら最初はさっくり混ぜてマカロナージュする間によく混ざります。粉砂糖が40gだと半分は成功なぜか半分はクッキーのようになったりしぼんだり汗60gは成功。
似たレシピ
その他のレシピ