ご飯がすすむ、スペアリブと大根のおでん煮

トクライ
トクライ @cook_40043497

ご飯向けに、和風の味付け。
お酢を使っているのでお肉やわらか!でも酸っぱくないです。
※2012年11月17日見直し。
このレシピの生い立ち
お酢は肉の繊維を壊すということで、いろいろ試してみた。

ご飯がすすむ、スペアリブと大根のおでん煮

ご飯向けに、和風の味付け。
お酢を使っているのでお肉やわらか!でも酸っぱくないです。
※2012年11月17日見直し。
このレシピの生い立ち
お酢は肉の繊維を壊すということで、いろいろ試してみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スペアリブ 8本
  2. 大根 1/2本
  3. ☆にんにく 1かけ
  4. ネギの青い部分 3本分
  5. ☆生姜 1かけ
  6. 油(肉を炒める用) 適量
  7. お酢 大さじ2
  8. 適量
  9. おでんの素 20g(1袋)
  10. ねぎ

作り方

  1. 1

    スペアリブは、やっぱり肉づきの良いものが一番!スーパーの特売でゲット!!

  2. 2

    骨の破片が残っていることがあるので、水で洗う。水気は切る(でも少しくらい残ってても大丈夫。)

  3. 3

    大根は皮をむいて、食べやすい大きさに切る。お米のとぎ汁で30分ほど似ておく。

  4. 4

    鍋に好きな油をひく。今回はゴマ油を使用。まだ火はつけない!

  5. 5

    油を広げる。写真のように、肉を入れながら広げてます。

  6. 6

    脂の多い面を下にして、鍋にしきつめる。その後、点火!(強火)

  7. 7

    肉がジューって焼ける音がしてきたら、中火に。すべての面を、じっくりと焼く。

  8. 8

    お酢を入れ全体にいきわたったら、肉がひたるくらいまで水を入れる。

  9. 9

    さらに、3の大根を投入する。
    火を強火にする。

  10. 10

    ぐらぐらしてきたら弱火にして、切り込みを入れたニンニク、生姜、ねぎを入れる。
    蓋をして、弱火で1時間煮る。

  11. 11

    おでんの素を投入して、混ぜる。(水気が少なかったら水を足す。)一煮立ちしたら、火を止める。

  12. 12

    1晩おき、表面に白く固まった脂を取る。
    温め直して食べる。
    必要であれば、塩こしょうで味を調節する。

  13. 13

    みじん切りにしたネギを散らす。(写真は、大根でなくじゃがいもを添えています)

  14. 14

    ルクルーゼで煮ましたが、普通の鍋でもすごく柔らかになりました。箸でほぐれる!

コツ・ポイント

・お酢は肉を柔らかくするのに必要ですが、出来上がりに酸っぱさはありません。
・大根もおいしいですが、根菜ならなんでも合うと思います。
・もちろん、肉だけでも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トクライ
トクライ @cook_40043497
に公開
東京在住。夫、息子、ワンコ、わたしの、3人+1匹暮らし♪減塩中のため皆さんのレシピ通りに作れませんが、食材の合わせ方&調理法、参考にしています!* * * * * * * レシピで分かりにくい箇所はレシピのコメント欄でご指摘いただけると幸いです。つくれぽに返事できなくなりましたが、いつも感謝いっぱいで拝見してます。
もっと読む

似たレシピ