紅の豚丼★スープセット

mcc5646
mcc5646 @cook_40039647

いらっしゃいませ♡炊飯器でアレコレやってしまう経費節約焼豚丼です★ご一緒にスープはいかがですか?
このレシピの生い立ち
紅しょうがごはんと焼豚を合わせて
もりもり食べて代謝促進、腐敗防止にお役立ち。

紅の豚丼★スープセット

いらっしゃいませ♡炊飯器でアレコレやってしまう経費節約焼豚丼です★ご一緒にスープはいかがですか?
このレシピの生い立ち
紅しょうがごはんと焼豚を合わせて
もりもり食べて代謝促進、腐敗防止にお役立ち。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ■紅生姜ごはんの割合い
  2. 2合につき
  3. 紅生姜の漬け汁 大さじ3
  4. 紅生姜 適量
  5. 本格工房焼豚 お好きな量
  6. 人数分
  7. ねぎなど薬味 適量
  8. ■漬けこむたれの割合い
  9. 醤油:酒:みりん:生姜汁 2:1:1:1
  10. ■スープ用
  11. 本格工房焼豚 適量
  12. お好きな顆粒だし 適量
  13. 少々

作り方

  1. 1

    お米を炊飯器にセットする。紅生姜の漬け汁も入れて普段通りに炊飯開始。白米の場合は通常、雑穀米の場合は少しだけ水を減らす。

  2. 2

    たれを作る。焼豚を好きな大きさに切って、そのたれに両面味をしみこませておく。裏返せばいいので浸す必要はありません。

  3. 3

    卵を洗ってラップで包む。2個一緒に包んでも良い。たれにつけた焼豚は重ならないようにスライドさせる感じでラップで包む。

  4. 4

    炊飯器が保温になったらラッピングした卵と焼豚をごはんの上に乗せて蒸らしておく。卵が複数個の場合は保温になる前に入れます。

  5. 5

    目安:蒸らし20分で温泉卵ができるけど、その前にごはんを混ぜると思うので時間は逆算して下さい。焼豚も一緒に取り出す。

  6. 6

    ごはんをよそって好きなように盛りつける。焼豚も味がしみてあつあつで美味しい♪

  7. 7

    スープ:焼豚を小さめに切って顆粒だし・塩・ネギなど全部器に入れて熱湯を注いで混ぜる。丼セットのできあがり★

  8. 8

    ※卵の固まり具合がどうであれ美味しいです。写真は保温になる前に入れたのでゆで卵っぽくなったやつです(*´▽`)

コツ・ポイント

炊飯器の保温を利用するのでレンジもフライパンも使いません。
たれは好みによって割合いを変えて下さい。余ったら食べる時にかけても◎
即席スープの焼豚はたれにつけません。なるべくシンプルに塩分控えめに☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mcc5646
mcc5646 @cook_40039647
に公開
ヘルシーにこだわりあり★その割りにできるのは簡単手抜き♪楽しい・おもしろい・行程が少ない・実験的なものに反応します✿お礼れぽ、コメ返などお気使いなく(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ