卵白不使用で作るカスタードケーキ

ぴぃちゃんプラス
ぴぃちゃんプラス @cook_40044570

レシピID :18621739同様ふんわり&しっとりです。こちらはチョコカスタードにしたのでお好きな組み合わせでどうぞ。

このレシピの生い立ち
卵白アレルギーさんの為の『萩の月』みたいなカスタードケーキ(レシピID :18621739)です。

6個分*底直径4cm高さ3cm上直径7cmプリンカップ使用

卵白不使用で作るカスタードケーキ

レシピID :18621739同様ふんわり&しっとりです。こちらはチョコカスタードにしたのでお好きな組み合わせでどうぞ。

このレシピの生い立ち
卵白アレルギーさんの為の『萩の月』みたいなカスタードケーキ(レシピID :18621739)です。

6個分*底直径4cm高さ3cm上直径7cmプリンカップ使用

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生地
  2. 卵黄 M玉3個分(60g)
  3. 上白糖 45g
  4. 漉し餡 10g
  5. 約10cc
  6. b薄力粉 50g
  7. bベーキングパウダー 0.5g
  8. チョコカスタードクリーム
  9. a薄力粉 5g
  10. aココア 2g
  11. a上白糖 20g
  12. 卵黄 2個分
  13. 牛乳 120cc
  14. ニラエッセンス 適量

作り方

  1. 1

    型紙を作る。型の底部直径+高さの円を6個描く。※今回は4㎝+3㎝で直径7cmにしています。

  2. 2

    チョコカスタードを作る。合わせてふるったaに卵黄、40ccの牛乳を加え混ぜる。

  3. 3

    残りの牛乳は電子レンジでひと肌に温めて2に加えたら、裏漉しをして耐熱容器に入れ、バニラエッセンスも加える。

  4. 4

    ラップをしレンジ(600w)で1分30秒加熱する。一度取り出して混ぜ、さらに1分→30秒とこまめに加熱する。

  5. 5

    こんな感じになればOK。ポタッと落ちるくらいの濃度です。※ゆるければさらに20秒足して下さい。

  6. 6

    乾燥防止の落としラップをした上からラップをし、氷水にあてて冷やしておく。

  7. 7

    生地を作る。溶いた卵黄に上白糖を加え、白くもったりするまでハンドミキサーで泡立てる。

  8. 8

    線が描けるくらいまで泡立てます。※卵白が入っていないので重い感じになります。

  9. 9

    白漉し餡を加え、ホイッパーで馴染ませる。※今回は希釈せずに直に加えます。

  10. 10

    水を加え混ぜる。

  11. 11

    もったりした生地がリボン状にサラサラ流れ落ちる位になればOK。

  12. 12

    合わせてふるったbの粉類を加えてさっくりと混ぜ合わせ、2/3を絞り袋に入れる。

  13. 13

    型紙にクッキングペーパーをあてて生地を絞ったら強火で7分蒸す。※蒸し器の中棚に布巾を敷く。蓋にも露防止用に布巾を充てる

  14. 14

    蒸し上がった生地同士がくっついていても仕上がりではないので大丈夫!

  15. 15

    卵白入りの生地よりひび割れしやすいので、熱いうちに型に敷きこむことがより大切です。

  16. 16

    絞り袋に入れたカスタードを絞る。※カスタードは少し余ります。

  17. 17

    残りの生地を上から絞り、表面を平らにしたらもう一度7分蒸す。

  18. 18

    蒸し器から取り出して冷めるまで布巾を被せておく。冷めたら型から取り出す。※熱いうちに取り出すと綺麗に取れません。

  19. 19

    同サイズのシリコン型でも作れます。

  20. 20

    断面はこんな感じです。

コツ・ポイント

*カスタードは裏漉しをすることとこまめに加熱しては混ぜることでなめらかになります。
*10で加える水の量が少ないと蒸し上がりにひび割れします。水の量は卵黄の濃度で多少加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴぃちゃんプラス
に公開
和菓子嫌いが突然変異!?で和菓子好きに(*^0^*)今では和菓子作りにハマっています。ご一緒に手作りして和風カフェ気分を味わいませんか。
もっと読む

似たレシピ