そんなセロリに騙されて♪ハマった浅漬け

catorina
catorina @cook_40161398

セロリはもともと苦手でしたが、これはお箸が止まらなくなっちゃいます・・笑
最初はだまされたと思って食べてみてみてみて~
このレシピの生い立ち
デパ地下で試食したセロリの漬物がどうしても忘れられない!でもやっぱりお高~い・・で、ダメ元でやってみたら案外イケてるかも!?もともとセロリは苦手でしたが、この歯ごたえには逆らえません・・・ヘヘヘ

そんなセロリに騙されて♪ハマった浅漬け

セロリはもともと苦手でしたが、これはお箸が止まらなくなっちゃいます・・笑
最初はだまされたと思って食べてみてみてみて~
このレシピの生い立ち
デパ地下で試食したセロリの漬物がどうしても忘れられない!でもやっぱりお高~い・・で、ダメ元でやってみたら案外イケてるかも!?もともとセロリは苦手でしたが、この歯ごたえには逆らえません・・・ヘヘヘ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. セロリ(茎を使います 4~6本
  2. 浅漬けの素(液タイプ) 100cc~150cc(お好みで調整)
  3. はちみつ(なければ砂糖でも可) 大さじ1(お好みで調整)

作り方

  1. 1

    セロリをサッと水洗いします。

  2. 2

    キッチンバサミで葉っぱを落とします。上のほうの茎だっておいしくなります!

  3. 3

    メインの茎は三等分してから、小指ほどの太さに拍子切り。(でもお好みの長さで大丈夫!)

  4. 4

    葉の部分の茎は、細いものには、縦に切り目を入れる。太いものは縦に二等分する。

  5. 5

    ナイロン袋に切ったセロリを入れ、はちみつ・浅漬けの素も投入。量はお好みで調整可。

  6. 6

    はちみつは、匙を使うともったいないので、目分量で直接投入し、漬け液投入後、モミモミして溶かせばOK!

  7. 7

    浅漬けのもとはお好みのもので!我が家は業務スーパーの安いやつ・・専用で使う場合は先にはちみつを溶かしておいてもいいかも❤

  8. 8

    漬け液が少なく感じますが、すぐにセロリから水分がでていい感じになります。最初に液を入れすぎるとしょっぱくなります。

  9. 9

    冷蔵庫で3時間後。セロリから水分がたっぷりでて、全体が液に浸かっていい感じ♪味見にひとつつまんで、漬けこみ時間を調整。

  10. 10

    別にジッパー付きの高級保存袋じゃなくて、全然大丈夫!我が家は普段は、普通のビニール袋を二重にして使用します。

  11. 11

    《ポイント》漬け液投入後は、空気を抜いてしっかりと口を閉じます。

  12. 12

    盛り付け・・
    (実は盛付が1番苦手だったりして!)

コツ・ポイント

漬け液投入後は漬けムラ防止のため、出来るだけ空気を抜いてしっかり口を閉じて下さい。★使用するセロリは部分的に傷んでいる部分だけ切り捨てればいいので、ワゴン品でも問題なし!葉の部分の茎は切り目を入れないと、漬け液が浸透しないので注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
catorina
catorina @cook_40161398
に公開
食べるために生まれてきた!おいしいもの大好き!(嫌いな人はいないだろうけど・・)でも料理は苦手・・皆様のレシピ!ありがたく使わせていただいて、「いただきま~しゅ」♪ああ・・今日もまた、ヘビーメタボが進行します・・フフフ・・2歳の娘よ・・ごめんね・・小学校入学までにはダイエット・・できるといいねえ・・ハハハ
もっと読む

似たレシピ