手羽元と春野菜のトマト煮
新玉とトマトとちょっぴりカレーの隠し味
このレシピの生い立ち
料理の師匠に習った、日本の照り煮を洋風にアレンジしました。
作り方
- 1
手羽元と、新玉ねぎのざく切り、新ジャガ(皮付一口大)きのこ、ニンニク、トマトジュース、ひたひたの水をテフロン鍋に入れる。
- 2
中火から、強火で蓋をしないで、20分ほどに詰める。
- 3
チーズかバターを加え、塩で味を整えて、好みのハーブを入れる。カレー粉を少しと、コリアンダー、オレガノがオススメ。
- 4
汁気が減ってきたら、和食の照りつけの要領で、焦げないように混ぜながら、汁気が無くなるなで煮付ける。
- 5
お皿に盛って、彩に生のクレソンや、茹でたさやえんどう、菜の花などを添えてください。
コツ・ポイント
煮る時は、水分を飛ばして、照煮の勢いで煮詰めましょう。
隠し味に、インド雑貨屋の怪しいカレーパウダを入れるのがお勧めです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18657315