作っておくと便利なえびピラフ

ねふぇりん
ねふぇりん @cook_40098891

我が家の定番ピラフ!炊飯器で炊くのでたくさん一度に作れて、ほんのりピラフのおこげもできちゃいます。
このレシピの生い立ち
家族の友達など、当日に人数が増えた時に炊飯器で大量に炊いておくと慌てずに調整ができるのでよく作ります。それとうっすら底におこげが出来てコンソメ風味のおこげが子どもも大好きです!

作っておくと便利なえびピラフ

我が家の定番ピラフ!炊飯器で炊くのでたくさん一度に作れて、ほんのりピラフのおこげもできちゃいます。
このレシピの生い立ち
家族の友達など、当日に人数が増えた時に炊飯器で大量に炊いておくと慌てずに調整ができるのでよく作ります。それとうっすら底におこげが出来てコンソメ風味のおこげが子どもも大好きです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

炊飯器4合分
  1. 4合
  2. 800㏄
  3. スープキューブ 3個
  4. バター 20g
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. 人参 1/3本
  7. えび(殻付き) 450g
  8. マッシュルーム() 50g
  9. サラダ油 大さじ1杯
  10. 塩、こしょう、濃口醤油 各少々

作り方

  1. 1

    米は洗って30分程ザルにあげておく。

  2. 2

    玉ねぎ、人参はみじん切りにする。
    湯にスープキューブを溶かしておく。

  3. 3

    フライパンにバターを熱し、1の米を加えて透明になるくらいまで炒め、みじん切りした野菜も加えて少し炒める。

  4. 4

    炊飯器に炒めた米、野菜を入れ、スープキューブを溶かした湯を加えて炊飯する。

  5. 5

    炊飯を待つ間に、えびは殻付きで洗い楊枝で背わたをとり、殻をむいて一口大に切る。マッシュルームは缶から出し、水分をとる。

  6. 6

    フライパンにサラダ油を熱し、えびを先に炒めて塩・こしょうする。マッシュルームを加え、香りつけに醤油を少したらす。

  7. 7

    炊飯出来たピラフに炒めた物を加え、混ぜて出来上がり!お皿に盛り、お好みでパセリやカイワレ大根などをかける。

コツ・ポイント

スープキューブだけで後は調味料を加えずに炊飯。今回はえびを使用しましたが、後から炒めて加えるので、いかやホタテ、鶏肉など、家にある具材で色んなピラフを作る事ができます。残ったら冷凍して、ドリアやオムライスにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねふぇりん
ねふぇりん @cook_40098891
に公開

似たレシピ