お茶を作る

畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911

今回は2番茶です。
自分で作るのは楽しい♪うれしい♪
このレシピの生い立ち
去年まではふっちさんのレンジを使ったお茶づくりをしていましたが量が多くなると作りにくいのでいろいろな本を見て試してみました。
一番茶も作りましたが出来上がりはほんのちょっぴりでした。

お茶を作る

今回は2番茶です。
自分で作るのは楽しい♪うれしい♪
このレシピの生い立ち
去年まではふっちさんのレンジを使ったお茶づくりをしていましたが量が多くなると作りにくいのでいろいろな本を見て試してみました。
一番茶も作りましたが出来上がりはほんのちょっぴりでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20杯分ぐらい
  1. お茶の葉 ざる一杯

作り方

  1. 1

    今回は1番茶を摘んだ後の2番茶です。なるべく柔らかそうなお茶の葉を摘んできます。

  2. 2

    お茶は洗いません。湯気の立った蒸し器に入れて…4,5分蒸します。一番茶の時は30秒から2分ぐらいです。

  3. 3

    ざるにあけて粗熱を取ります。

  4. 4

    フライパンを弱火に掛けます。少し暖かくなったら3の茶葉を入れます。手でモミモミします。

  5. 5

    両手に茶葉を挟んでモミモミと言うか・・縄をなうようにすりすりします。熱くなったら火を消します。

  6. 6

    ずっとすりすりモミモミし続けます。
    だんだん葉っぱが丸まってきます。フライパンが冷えたらまた火をつけます。

  7. 7

    だんだんお茶っぽくなってきます。

  8. 8

    これだけのお茶を作るのに約1時間かかりました。でも自分で作ったらなんだか幸せです。

  9. 9

    作っているうちにまるで半身浴をした時のように汗が出ました。ダイエットにピッタリ?頑張りましょう!

コツ・ポイント

5月の半ば頃の新芽のお茶の時はちょこっと蒸したらOKです。もっと早くもみもみも終わると思います。
お茶がぐちゃぐちゃのバラバラになりそうですが構わずモミモミすりすりします。結構ちぎれたりしません。よくもむことによってお茶が美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911
に公開
”はたけにいくの”と申します。              趣味・・畑仕事・音楽・おいしいパンを食べること・・・ ♪♪♪♪♪ 年々寒さ、暑さに弱くなり畑仕事は春秋限定(?)になりつつあります。これではいけない!と思うんですけど・・・特に夏は 苦手な『ヘビ』がいるので・・・
もっと読む

似たレシピ