受験生応援❗️型紙付✿絵馬クッキー✿

オールスパイス入りクッキーはパティシエ風?オールスパイスのリラックス効果で受験生向けの絵馬クッキーを作ってみました♥
このレシピの生い立ち
オールスパイスの香りは精神的なリラックス効果やリフレッシュ効果があるそうです。
お砂糖は小腸でブドウ糖と果糖に分解され即脳のエネルギー源に。
縁起の良い絵馬の形で受験生の気持ちをサポート!
嗅覚に◎味覚に◎視覚に◎の受験生応援クッキーです♥
受験生応援❗️型紙付✿絵馬クッキー✿
オールスパイス入りクッキーはパティシエ風?オールスパイスのリラックス効果で受験生向けの絵馬クッキーを作ってみました♥
このレシピの生い立ち
オールスパイスの香りは精神的なリラックス効果やリフレッシュ効果があるそうです。
お砂糖は小腸でブドウ糖と果糖に分解され即脳のエネルギー源に。
縁起の良い絵馬の形で受験生の気持ちをサポート!
嗅覚に◎味覚に◎視覚に◎の受験生応援クッキーです♥
作り方
- 1
バターをボウルに入れてよく練り、砂糖を加えてさらによく混ぜる。ジャリジャリ感がなくなるまで
- 2
卵の白身の一部(三色合わせて白身の1/3くらいの量)はアイシング用として取り分けておくといいです。
- 3
割りほぐした卵を4〜5回に分けて少しずつ混ぜ、分離しないようにその都度よく混ぜる。
- 4
小麦粉とオールスパイスをふるい入れ、しゃもじで練らないように混ぜる。
- 5
オールスパイス。
スーパーのスパイス売り場にあります。 - 6
生地を一つにまとめてラップで包み、冷蔵庫で約1時間休ませる。この時点で生地はべたべたしてますが、休ませた後は落ち着きます
- 7
休ませてる間に絵馬の型紙を作る
【ご参考】
写真の絵馬クッキーの型紙はこんな感じ。紙は厚紙。私は棒ラーメンの台紙を再利用 - 8
休ませた生地を、打ち粉(分量外)をしながらめん棒で5~7mmくらいの厚さに伸ばして型紙に沿って包丁等で形を抜く。
- 9
初めの一回に2〜3枚絵馬クッキーが取れます。絵馬型切り取り→残りの生地は集めて延ばして→絵馬型切り取りを繰り返す
- 10
あれば、太めのストローで紐を通す穴を開ける(私はタピオカ用のストローを使用)
- 11
オーブンを160℃に予熱し、15分から20分焼く。
- 12
焼き上がったら、冷めるまで待ち、お好みでアイシングなどで絵や文字を❤️
- 13
ちなみにわたしは
・緑色→抹茶+粉糖+卵白
・ピンク→サクランボジャム+粉糖+卵白
・茶色→純ココア+粉糖+卵白
を使用 - 14
受験生本人に目標を書いてもらって、試験の前に食べる→目標を制覇!?も◎♪
- 15
今年、受験生の娘は試験会場に持って行って、休み時間の度に食べてました。
合計4枚ほど。。。^^; - 16
余った生地で縁起のいいコアラ(落ちない)の抱っこクッキーもいいかも❤️
抜型は抱っこのクマちゃん使用。
コツ・ポイント
寒い時期など、バターと卵が分離してしまったら、10秒〜20秒くらいレンジでチンすると混ざりやすくなります。(煮えてしまわないように様子を見ながら加熱してください)
のばす時、薄めより厚め、焼き色は薄めの方が絵馬っぽい仕上がりになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単にできちゃう♥チョコサンドクッキー 簡単にできちゃう♥チョコサンドクッキー
チョコチップ入りのクッキーは、洗い物も少なく、混ぜて焼くだけ☆バレンタイン向けに、チョコをサンドしました♥Kazudaike
-
-
その他のレシピ