次の日も 固くならない自家製米粉パン

ああんここ
ああんここ @cook_40090558

今ならこたつ  暖かくなれば 外や車の中で発酵しちゃいます!改良しました。
このレシピの生い立ち
どうしても  次の日以降は固くなる米粉パン  もっとふっくら作りたい。夫の作る 無農薬有機栽培米で  どうしても作りたいと3.4年前から試行錯誤中です。

次の日も 固くならない自家製米粉パン

今ならこたつ  暖かくなれば 外や車の中で発酵しちゃいます!改良しました。
このレシピの生い立ち
どうしても  次の日以降は固くなる米粉パン  もっとふっくら作りたい。夫の作る 無農薬有機栽培米で  どうしても作りたいと3.4年前から試行錯誤中です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分
  1. 自家製米粉(魚沼産こしひかりのくず米) 230g
  2. グルテン 40g
  3. イースト(スーパーカメリヤ) 3g
  4. 砂糖 おおさじ2
  5. バター 20g
  6. コーヒー用クリームパウダー おおさじ1
  7. 小さじ0,5
  8. М1個
  9. 40度位のお湯 170cc~210cc

作り方

  1. 1

    米粉とグルテンをふるう。作る寸前より  前から1回分づつ作って置いたほうがいい気がする。

  2. 2

    イースト バター以外全部入れる

  3. 3

    とりあえずお湯は 170ccから スタート

    4月現在 180がちょうどいい

  4. 4

    スタート押す
    我が家のはナショナルの初期のもの

  5. 5

    10分くらいこねて様子をみて  固いようならお湯を10cc足す

  6. 6

    よいようなら 取り消しを押し  イーストをセットしてもう1度スタートを押し こねが終わるまで
    20秒チンした バターも

  7. 7

    イーストの落ちる音がして少しすると こね終わりなので  出して10分くらい おちつかせる

  8. 8

    細長く のばす
    柔らかいので  扱いづらいなら 手にマーガリンを塗って のばす  粉は付けない

  9. 9

    4等分にする  重さを量り  均一にする
    150g前後になると思う 手でちぎるといたみので 必ずナイフなどで切る

  10. 10

    切り口は必ず閉じて
    きれいな面を全面に出すように 丸める

  11. 11

    食パンの型に入れる
    私は2斤用しか持っていないため こんな感じ

  12. 12

    型がちゃんと入るボウルなどに水をはり  すっぽりと大きなビニール袋の中にボウルごと入れ  くちをしばり
    こたつの中へ

  13. 13

    こたつの中は45度位
    写真は30分位たったもの

  14. 14

    入れたばかりのものと1時間位 たったもの
    こたつなので  次々に入れることができる

  15. 15

    とにかく  大きくしたほうが翌日柔らかい
    うまくいけば3倍くらいになる これは1時間半経過したもの 平均時間

  16. 16

    オーブンで焼く
    最初から入れて200度に余熱 完了したら190度で40分 焼けすぎそうなら10分位前にアルミでふたをする

  17. 17

    完成!
    とにかく やわらかいので 焼き立てより半日位たったほうがおちついておいしいです

  18. 18

    バター(油分)は 生地の固さが しっかり決まってから 入れたほうが 伸びのいい生地になるようです ぜひ してみてください

コツ・ポイント

過発酵になる手前まで とにかく大きくする。 外側をしっかり焼く。そうしないと  出してから つぶれて

しっかりたたない。しっかり立たなければ  中身の柔らかさが保てない。 私のオーブンの発酵機能では膨らみませんでした。とにかく挑戦してみて

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ああんここ
ああんここ @cook_40090558
に公開
夫は米農家、私は趣味で野菜作りをしています。  米と野菜を使った  どちらかといったら  おつまみと  お菓子をたまあに  出せたらと思っています
もっと読む

似たレシピ