茶巾しぼり

みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590

味付けは、きび砂糖と粗塩のみ。シンプルですが優しい味で美味しいです。姑の大好物でもあり、思い出の料理です。
このレシピの生い立ち
◎約30年前に今80代半ばの姑と一緒に作って習いました。以来ずっとこの方法で。
姑曰く、『私が女学生の時、お割烹の時間に1番最初に習ったものなのよ〜』とこれを食べる度に毎回今でも言います!
お割烹って…調理実習の事と思うけど時代ですね(笑)

茶巾しぼり

味付けは、きび砂糖と粗塩のみ。シンプルですが優しい味で美味しいです。姑の大好物でもあり、思い出の料理です。
このレシピの生い立ち
◎約30年前に今80代半ばの姑と一緒に作って習いました。以来ずっとこの方法で。
姑曰く、『私が女学生の時、お割烹の時間に1番最初に習ったものなのよ〜』とこれを食べる度に毎回今でも言います!
お割烹って…調理実習の事と思うけど時代ですね(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつま芋 2本
  2. きび砂糖 大さじ4
  3. 粗塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    さつま芋の皮をむき、たっぷりな水に20分位浸しアク抜きをする。

  2. 2

    ひたひたの水で柔らかくなるまで中火で煮る。

  3. 3

    柔らかくなったらフタをずらして湯を捨て煮汁を下から5ミリ程残しておく。

  4. 4

    きび砂糖、粗塩を入れ、すりこぎ(マッシャーがないのである人はマッシャーで)潰す。

  5. 5

    さらし、又は布巾を濡らしきつく絞って手のひらに乗せさつま芋をピンポン球位乗せる。

  6. 6

    さらしでさつま芋を包み込み上をキュッと絞る。

  7. 7

    さらしの上から親指の腹でなぜて表面をなめらかにする。

  8. 8

    中くらいの大きさ1本のさつま芋からおよそ4個の茶巾絞りができます。

  9. 9

    自家製の紫芋でも作ってみました。紫芋は見た目もワイルド〜♡

コツ・ポイント

◎お芋の種類によって甘さが違うので、さらしで絞る前に味をみて、きび砂糖を増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590
に公開
九州在住。健康的な食事を心がけ、きび砂糖、天然塩を使用。畑で有機野菜を作っています。マトリョーシカが大好き主婦です。花、読書、手芸、刺繍、編み物、刺し子が趣味です♡生活ではせっけん、重曹を使って自分や自然に優しい生活をしています。2槽式洗濯機愛用。YouTube始めました。カントリーマアサという名前です。cp文学飯同好会会員No.2 カッピー・サブスクライバーNo.54
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ