キャベツ・ひじき・わかめの具沢山サラダ

gingamom
gingamom @cook_40043444

千切りキャベツと水菜にひじき、わかめ、しらすと桜海老、枝豆、くるみの具沢山サラダ。ねりごまドレッシングでわしわしどうぞ。
このレシピの生い立ち
以前娘が買ったスーパーのお惣菜が美味しかったので、材料をチェック。具材の組み合わせのメモとしてレシピ作りました。ゴマドレッシングも材料を見て、麺つゆを使った簡単アレンジドレッシングを作りました。アーリーレッドは省略して粒コーンを加えました。

キャベツ・ひじき・わかめの具沢山サラダ

千切りキャベツと水菜にひじき、わかめ、しらすと桜海老、枝豆、くるみの具沢山サラダ。ねりごまドレッシングでわしわしどうぞ。
このレシピの生い立ち
以前娘が買ったスーパーのお惣菜が美味しかったので、材料をチェック。具材の組み合わせのメモとしてレシピ作りました。ゴマドレッシングも材料を見て、麺つゆを使った簡単アレンジドレッシングを作りました。アーリーレッドは省略して粒コーンを加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり2人分
  1. キャベツ(千切り) 2~3枚(100g)
  2. 水菜(またはブロッコリースプラウトなど) 1/4株
  3. 枝豆 30粒ぐらい
  4. 粒コーン 大匙3
  5. わかめ(戻した状態で) 30g
  6. ひじき(戻した状態で) 50g
  7. くるみ 6粒
  8. しらす(またはちりめんじゃこ) 大匙1~2
  9. 桜海老 大匙2~3
  10. ねりごまドレッシング~作りやすい分量
  11. ねりごまペースト 大匙2
  12. はちみつ 少量
  13. 麺つゆ(2倍濃縮) 大匙2
  14. 醤油 小匙1
  15. 米酢 大匙1
  16. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    ■ねりごまドレッシングを作る。器にねりごまペーストを入れ、はちみつ・麺つゆ・醤油・米酢・胡椒を順番に加えて混ぜ合わせる。

  2. 2

    *このレシピでは釜揚げひじきを使います。釜ゆでしたひじきをパックに詰めた商品なので、そのままサラダに使えて便利です。

  3. 3

    ボウルに千切りキャベツと食べやすい長さに切った水菜、枝豆、粒コーン、わかめと2のひじきを入れてさっくりと混ぜる。

  4. 4

    3をお皿に盛り付け、☆しらす(またはちりめんじゃこ)☆桜海老、粗く刻んだ☆くるみをトッピングする。

  5. 5

    サーブするときに1の■ねりごまドレッシングを添え、好みの量をかけていただく。

  6. 6

    *麺つゆは自家製、市販のストレートタイプ、濃縮タイプによって分量を加減してください。

  7. 7

    *キャベツに合わせる野菜は、水菜以外にもブロッコリースプラウトやルッコラ、春菊の若葉、三つ葉も合います。お好みでどうぞ。

  8. 8

    *乾燥ひじきを使うときは、外袋の表示に従って戻し、しっかり水で洗います。それから熱湯でさっとゆでて使います。

  9. 9

    *ひじきに含まれるヒ素については[ひじき ヒ素]で検索するとたくさんの記事があります。一読しておくことをおすすめします。

コツ・ポイント

枝豆は旬のときにゆでて冷凍しておくと重宝します。ドレッシングはお好みの割合でどうぞ。麺つゆ+米酢をポン酢に替えても美味。市販のゴマドレッシングを使うとさらに簡単。市販の醤油ベースのドレッシングにすり胡麻とマヨネーズを合わせても簡単で美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ