四川の自家製ラー油

林正樹 @cook_40043283
四川産の朝天辣椒というトウガラシを使って作った自家製ラー油です。担々麺や棒々鶏、四川水餃子などに欠かせません。
このレシピの生い立ち
四川省で普通に使われているラー油の再現です。四川料理には欠かせません。かすごと使うので、最近流行りの食べるラー油みたいにして使ってもおいしいです。醤油と共にご飯や豆腐にかけてもOK!
四川の自家製ラー油
四川産の朝天辣椒というトウガラシを使って作った自家製ラー油です。担々麺や棒々鶏、四川水餃子などに欠かせません。
このレシピの生い立ち
四川省で普通に使われているラー油の再現です。四川料理には欠かせません。かすごと使うので、最近流行りの食べるラー油みたいにして使ってもおいしいです。醤油と共にご飯や豆腐にかけてもOK!
作り方
- 1
右側の大ぶりのトウガラシが朝天辣椒です。種を除いてミルサーで粗挽きにし、金属のボールに入れ、水を振りかけてぬらしておく
- 2
300ccの油にショウガを入れ、焦げ茶になるまで揚げる。ショウガを捨て、火を止め、150度ぐらいになるまで2、3分冷ます
- 3
ボールのトウガラシに油を一気に注ぎ入れ、軽くかき混ぜて、すぐ皿でふたをしてそのまま放置する
- 4
トウガラシかすごと容器に入れて保存する。使うときはかすごとすくって使います
コツ・ポイント
・ゴマ油は使いません
・朝天辣椒は中華食材通販店や中華街などで手に入ります
・日本の鷹の爪で作ると辛すぎるラー油になってしまいます。辛みの弱い韓国トウガラシでも大丈夫でしょう
・トウガラシホール50gを挽くとだいたい大匙3杯ぐらいになります
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18672268