つぶら餅(のようなモノ)

netadi
netadi @cook_40067140
奈良

あのた◯やのつぶら餅のような食べ物を作ってみました。
上手く作れば再現性は高くなるでしょう。←当たり前
このレシピの生い立ち
永光焼ばかり作っていて飽きてきたので作ってみました。

永光焼レシピ
https://cookpad.wasmer.app/recipe/2744941

つぶら餅(のようなモノ)

あのた◯やのつぶら餅のような食べ物を作ってみました。
上手く作れば再現性は高くなるでしょう。←当たり前
このレシピの生い立ち
永光焼ばかり作っていて飽きてきたので作ってみました。

永光焼レシピ
https://cookpad.wasmer.app/recipe/2744941

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 白玉粉 100g
  2. 適量
  3. 砂糖 少々
  4. 少々
  5. こしあん 60g

作り方

  1. 1

    白玉粉(または餅粉)と砂糖と塩を水またはぬるま湯に溶かしてまとめていきます。
    少しずつ硬さを調整しながら混ぜていきます。

  2. 2

    生地が俗に言う「耳たぶくらいの固さ」になるように調整します。

  3. 3

    気温や湿度や粉の種類(吸水性の違い)によって生地に使う水の量がかなり変わるので適時固さは確認しましょう。

  4. 4

    生地を千切って平らに延ばしてその中にこしあんを包んでいきます。
    生地が手につく場合は餅粉を手につけながら丸めていきます。

  5. 5
  6. 6

    焼いていくうちに少し膨らむのでたこ焼器の穴の径より少し小さめに生地を丸めます。

  7. 7

    たこ焼き器は中火で熱したところに丸めた生地を置きます。
    最初は多少凸凹でも焼いていくうちに綺麗な丸型になっていきます。

  8. 8

    きつね色になるように転がしながら満遍なく適度に箸などでクルクルと回します。

  9. 9

    こんがりと焼けてきたら完成です。

コツ・ポイント

分量は適当です。
砂糖の量を多くすると柔らかな食感になります。
あとベーキングパウダーを少し入れると食感が軽くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
netadi
netadi @cook_40067140
に公開
奈良
やあ。どうも僕です。お菓子作りがとても好きです。でも象さんがもっと好きです。うずうず本舗といううずら卵料理専門店の店長やってます。HPhttps://uzuuzu.shop
もっと読む

似たレシピ