もち麦餅

liqueur☆
liqueur☆ @meux

もち性の大麦、もち麦の特性である粘りを活かして、お餅のようにしました。
このレシピの生い立ち
もち麦を使って、簡単なお餅を作ってみました。

もち麦餅

もち性の大麦、もち麦の特性である粘りを活かして、お餅のようにしました。
このレシピの生い立ち
もち麦を使って、簡単なお餅を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もち麦 100g
  2. 200cc
  3. きな粉 大さじ2
  4. ☆砂糖(お好みで) 大さじ2

作り方

  1. 1

    もち麦を水に1時間ほど浸し、茹でて、お湯を切ります。
    圧力鍋の場合は、高圧で2分程度です。

  2. 2

    もち麦をすり鉢で粘りが出るまですります。

  3. 3

    手を水(記載外)で濡らし、直径3cm程度の団子状にまとめます。

  4. 4

    ☆の材料を混ぜ合わせます。

  5. 5

    手順3に手順4のきな粉を塗して、完成です。

コツ・ポイント

もち麦を、すり鉢で粒が無くなるまですれば、お餅のようになり、粒が残った状態にすれば、おはぎのような食感になります。お好みの状態にすり潰して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ