作り方
- 1
もち麦を水に1時間ほど浸し、茹でて、お湯を切ります。
圧力鍋の場合は、高圧で2分程度です。 - 2
もち麦をすり鉢で粘りが出るまですります。
- 3
手を水(記載外)で濡らし、直径3cm程度の団子状にまとめます。
- 4
☆の材料を混ぜ合わせます。
- 5
手順3に手順4のきな粉を塗して、完成です。
コツ・ポイント
もち麦を、すり鉢で粒が無くなるまですれば、お餅のようになり、粒が残った状態にすれば、おはぎのような食感になります。お好みの状態にすり潰して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
圧力鍋で簡単!モチモチ!もち麦 ごはん 圧力鍋で簡単!モチモチ!もち麦 ごはん
毎日もち麦ごはんを食べるから、一度にたくさんしかもモチモチ!にもち麦を炊けたら。もち麦の量は計量カップで簡単に!YUKIJImm
-
-
ほっこり☆もち麦とくるみの黒胡麻ぜんざい ほっこり☆もち麦とくるみの黒胡麻ぜんざい
お餅の代わりにもち麦を使用し、小豆の缶詰めで簡単にぜんざいを作ってみました。腹持ちもいいので、おやつや間食にも最適です♪ ヴィーナスハンドSK
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18562794