電子レンジで作る!簡単くるみ餅

inakumi @cook_40061755
造形教室のカリキュラムで作って一番おいしかった、と言われたレシピ。売っているようなくるみ餅が簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
和菓子作りって、大変なイメージがあったけれど、電子レンジを使うと簡単にいろいろなことができました。練って加熱をしているうちに、段々とお餅になっていきます。
写真のお皿と器は陶芸をやっていた頃の自作です。
電子レンジで作る!簡単くるみ餅
造形教室のカリキュラムで作って一番おいしかった、と言われたレシピ。売っているようなくるみ餅が簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
和菓子作りって、大変なイメージがあったけれど、電子レンジを使うと簡単にいろいろなことができました。練って加熱をしているうちに、段々とお餅になっていきます。
写真のお皿と器は陶芸をやっていた頃の自作です。
作り方
- 1
くるみは刻んでおく。
- 2
白玉粉と水を混ぜ、割りばしでつぶすようにしてよく混ぜトロトロにする。
- 3
砂糖を加え、水あめは計量スプーンから割りばしで全量をこそげ取り、よく混ぜて、500Wの電子レンジに1分かける。
- 4
電子レンジから取り出したらよくねる。
- 5
さらにしょう油を加えて良くねって、500Wの電子レンジに30秒かける。
- 6
くるみを加えて良く混ぜて、きな粉の上に取り出し、まわりにきな粉をまぶす。
- 7
少し冷めたら切って切り口にもきな粉をまぶして完成!
- 8
ケースに入れて、つまようじを添えるとお土産にもなります。
コツ・ポイント
くるみは製菓用の塩が加わっていないものを使用してください。
水あめは粘るので、軽量スプーンに残っている場合があり。しっかりと割りばしでこすって全量を入れてください。
水あめなしでも全然おいしかった。なくてもOK!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20245404