かぶの葉とツナのピリ辛炒め

chocolat34 @cook_40170379
ビタミン、ミネラル豊富なかぶの葉を美味しく食べましょう♪
このレシピの生い立ち
栄養価の高い かぶの葉をもっと食べてもらいたくて、みんなの好きなツナと炒めてみました。
かぶの葉とツナのピリ辛炒め
ビタミン、ミネラル豊富なかぶの葉を美味しく食べましょう♪
このレシピの生い立ち
栄養価の高い かぶの葉をもっと食べてもらいたくて、みんなの好きなツナと炒めてみました。
作り方
- 1
かぶの葉を洗い、3〜4cmに切ります。
- 2
フライパンにかぶの葉を入れ(油は入れません)、ツナ缶を油ごと入れて、中火にかけます。
- 3
全体を混ぜながら、かぶの葉に火が通るように炒めたら、醤油、ラー油を加え、最後に ごまを加えて混ぜます。
- 4
ご飯が進む一品の出来上がり!辛さはお好みで加減してください♪
コツ・ポイント
召し上がる方のお好みで、ラー油の量を調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
山クラゲと豚肉のピリ辛炒め~栄養満点~ 山クラゲと豚肉のピリ辛炒め~栄養満点~
山くらげはレタス科の植物。独特の歯ごたえ。アミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富で、かなり栄養価が高い乾物食材です★キリ子ばあば
-
簡単!いんげんとツナのピリ辛炒め 簡単!いんげんとツナのピリ辛炒め
冷凍いんげんを使うのでとっても簡単。もちろん生のいんげんを茹でても◎。お弁当に緑が欲しい時、チャチャッと作れて楽チン。 もりぞーmama -
-
大根の葉アレンジ〜ピリ辛炒め〜 大根の葉アレンジ〜ピリ辛炒め〜
家庭菜園で大根を育ててます。大根の葉の部分はビタミンミネラルが白い部分より多く、捨てるにはもったいないです!ご飯やパスタに絡めてご飯パスタが進む一品にアレンジしました。隙間時間レシピ
-
簡単!! じゃことピーマンのピリ辛炒め 簡単!! じゃことピーマンのピリ辛炒め
ビタミンC豊富なピーマンをたくさん食べよう♪きっと、ピーマンが苦手な人でもOK。うちの息子はむしゃむしゃ食べました♡ chikappe -
ピーマンじゃこのピリ辛炒め♪簡単中華風 ピーマンじゃこのピリ辛炒め♪簡単中華風
クック1L6OF8☆さん、つくれぽありがとう!ビタミンC・K・B6を含むピーマン♪Dが豊富なチリメンジャコ初めてでも簡単 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18674106