お餅とお節の残りであんこなし黒豆の塩大福-レシピのメイン写真

お餅とお節の残りであんこなし黒豆の塩大福

くまくまくーま☆★
くまくまくーま☆★ @cook_40180592

残りがちな黒豆と餅をアレンジ。黒豆が甘いのであんこは入れず、砂糖も少なめ。しょっぱさがクセになります。
このレシピの生い立ち
お餅をいつもと違う感じで食べたかったので。

お餅とお節の残りであんこなし黒豆の塩大福

残りがちな黒豆と餅をアレンジ。黒豆が甘いのであんこは入れず、砂糖も少なめ。しょっぱさがクセになります。
このレシピの生い立ち
お餅をいつもと違う感じで食べたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切り餅 1個
  2. 黒豆 お好きな分量
  3. 砂糖 小さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. 片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    切り餅1つを耐熱皿に入れ、ひたひたになるくらい水を入れる。

  2. 2

    600wで1分加熱する。

  3. 3

    水を少しだけ残して捨てて、もう一度20秒ほどレンジにかける。ものすごく膨らんでくるのが目安です。

  4. 4

    砂糖と塩、おせちの残りの黒豆を入れ、こねるように混ぜる。

  5. 5

    形を丸く整え、片栗粉をまぶす。

  6. 6

    中にあんこなど入れる場合は、形を整える時に餡を包む。

コツ・ポイント

栗きんとんを餡にしてもいけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くまくまくーま☆★
に公開

似たレシピ