お節の残り物で豆大福

らん49 @cook_40128603
お節で残りがちな黒豆と栗の甘露煮で大福を作ってみました。とっても簡単で子供とも楽しんで作れます。
このレシピの生い立ち
正月3日目、黒豆と栗の甘露煮が余ってきたので子供と作ってみました。
お節の残り物で豆大福
お節で残りがちな黒豆と栗の甘露煮で大福を作ってみました。とっても簡単で子供とも楽しんで作れます。
このレシピの生い立ち
正月3日目、黒豆と栗の甘露煮が余ってきたので子供と作ってみました。
作り方
- 1
切り餅4個を水にくぐらせ砂糖と水を分量入れて、2分半~3分程度様子を見ながら切り餅の形がなくなるまで電子レンジにかけます
- 2
柔らかくなった餅に黒豆を入れ、豆を潰さないように練り込みます。餅を等分に4~5個に分けます。
- 3
餅を少し平たくして中に市販の餡を入れます。真ん中に栗の甘露煮を乗せ、餡で包みます。
- 4
栗と餡の乗った餅を引っ張りながら、餡がはみ出さないよう包み込み形を整えます。(片栗粉を付けて手等に付かないようにします)
- 5
皿などに乗せて出来上がりです。
コツ・ポイント
片栗粉を付けすぎると餅が包めなくなるので、包む部分はあまり粉を付けない方がよいと思います。
時間が経つと餅が固くなるので、出来たてを食べるか少し温めて食べるとよいかも。
似たレシピ
-
-
御節残り物一掃『ケーキ』 御節残り物一掃『ケーキ』
御節に使う『黒豆』はいつも残るので、とっても簡単なパウンド・ケーキにしてみました。黒豆以外に同じく残り物の『栗の甘露煮』や『干し柿』も入れたら、これがマジ旨い!! 主夫の英明 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20221853