簡単!初めての味噌作り・全て写メあり

美妃代mama
美妃代mama @cook_40055475

おばぁちゃんが長年作ってるレシピをお試しな少量レシピにしましたー
このレシピの生い立ち
おばぁちゃんは何十キロも作るのでそれを少量で作りたくて計算しましたー

簡単!初めての味噌作り・全て写メあり

おばぁちゃんが長年作ってるレシピをお試しな少量レシピにしましたー
このレシピの生い立ち
おばぁちゃんは何十キロも作るのでそれを少量で作りたくて計算しましたー

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆 150g
  2. 米麹 200g
  3. 80g

作り方

  1. 1

    大豆を3倍の量で水につける。20時間位を目安につける。

    ※大豆1キロなら、お水3リットル。

  2. 2

    20時間以上、水につけた大豆を3時間位煮る。コトコト。圧力鍋なら1時間位。

    手で潰せるならOKです。

  3. 3

    ザルにあけたら、ボウルなどにうつしすぐに潰す!熱い内に潰す事。

    フードプロセッサーある方はそちらをお使い下さい。

  4. 4

    こんな風に潰します。全体的に全部潰しますよー

    ビン、麺棒などでグリグリして潰してね!

  5. 5

    こんな感じになればOK。潰すのにかなり力いります。

    ネッチリしてますが、水分など足さないで下さい!

  6. 6

    大豆を潰した物、塩、米麹を入れて混ぜ合わせる。

  7. 7

    よく混ぜたら、味噌玉を作り容器の中に入れていく。

    指が入るくらいの固さがいいですが、固くても水分は足さないで!

  8. 8

    こんな感じで容器にビニール袋入れてセットしておく。
    または、かめ、ツボなどあればそれに直接詰める。アルコールしてね!

  9. 9

    隙間なくドンドン入れて平らにします。

  10. 10

    こんな感じで全部入れたら、表面を平らにして完成。
    上にラップなどして、空気に触れない様にして、重石をして10ヶ月位で完成

  11. 11

    天地返しはしません!
    このまま触らずに10ヶ月〜1年待つのみ。冷暗所などに保管。

  12. 12

    重石は、少量ならみその倍の重石か10キロなら3キロ程度の重さがあるといい。
    空気に触れず、一定の温度の涼しい場所で管理。

コツ・ポイント

大豆を20時間以上は水につけてね。ここ1番大切です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美妃代mama
美妃代mama @cook_40055475
に公開
つくレポ嬉しいありがとう(*´꒳`*)♡クックパッドニュースやクックパッド本にも掲載して頂き有難う御座います。激安!激楽!な料理大好きmama。誰が見ても簡単に作れるようにアレンジして載せてます♪つくレポ♡お待ちしてます。 2018/08/06にクックパッドニュース掲載ありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ