1日でできる!かんたん手作り味噌

seikookies&福山雅治愛♥
seikookies&福山雅治愛♥ @cook_40107931

水筒・圧力鍋・炊飯器の機能を使い、おいしい赤味噌がたった1日でできます。ぜひお試しを!

このレシピの生い立ち
白みそが短時間でできたので、赤味噌もつくれるのでは?と作ってみました。要は、こうじの力を短時間で最大限に活かした方法=甘酒を作ることと変わりないのです。短時間に作ることによって、雑菌の繁殖を心配する必要もありません(^^)

1日でできる!かんたん手作り味噌

水筒・圧力鍋・炊飯器の機能を使い、おいしい赤味噌がたった1日でできます。ぜひお試しを!

このレシピの生い立ち
白みそが短時間でできたので、赤味噌もつくれるのでは?と作ってみました。要は、こうじの力を短時間で最大限に活かした方法=甘酒を作ることと変わりないのです。短時間に作ることによって、雑菌の繁殖を心配する必要もありません(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約1.2kg
  1. 大豆 200g
  2. 米こうじ(乾燥) 500g
  3. 大豆煮汁 420g
  4. 140g

作り方

  1. 1

    水筒に大豆を入れる。

  2. 2

    熱湯を注ぐ。

  3. 3

    ふたをして、

  4. 4

    タオルをまく。3時間。

  5. 5

    ふやけている。

  6. 6

    圧力鍋に移し、すこし水を足して30分。

  7. 7

    ざるにあげる。煮汁は計り、60度くらいに冷ます。

  8. 8

    米こうじと大豆の煮汁と塩を炊飯器の釜に入れてもみまぜたあと、大豆を混ぜる。

  9. 9

    混ぜた状態。

  10. 10

    ペーパーを濡らしてかぶせ、ふたを閉めないで1時間。

  11. 11

    一度取り出し、ハンドミキサーでペーストにする。

  12. 12

    あと7時間保温する。上のペーパーはときどき霧吹きで湿らす。

  13. 13

    8時間たちました。

  14. 14

    赤味噌の完成。

  15. 15

    完成直後。冷ましてタッパーなどに入れて冷蔵庫へ。日が経つと色がついてくると思うが、もう食べきってないので不明。

コツ・ポイント

塩加減はお好みで調整してください。極端に少なくしたときは純米酒を15cc加えますが、発酵はその時点で止まります。同じ工程で作る白みそレシピは→ID : 19927566※真っ白い色が重要なので、白みそは圧力鍋を使えません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
seikookies&福山雅治愛♥
に公開
【お詫びと訂正を求む】私のパンのレシピにおいて、【ショートニング】という材料が明記されているレシピがありますが、決して使わないでください!!!ショートニングは、トランス脂肪酸という、大変体に悪いものです。絶対使用しないでください!
もっと読む

似たレシピ