半熟玉子の味玉♪煮玉子?

ハムまき
ハムまき @hammaki

ニンニク&生姜がポイント!
半熟玉子の味玉♪
美味しいよ~ッ♪(*≧m≦*)ウマイッ☆

このレシピの生い立ち
いつもは麺つゆで作っていたけど、友人に聞いたレシピにニンニク&生姜をプラスして我が家流にしました。

半熟玉子の味玉♪煮玉子?

ニンニク&生姜がポイント!
半熟玉子の味玉♪
美味しいよ~ッ♪(*≧m≦*)ウマイッ☆

このレシピの生い立ち
いつもは麺つゆで作っていたけど、友人に聞いたレシピにニンニク&生姜をプラスして我が家流にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

卵10個分
  1. 10個
  2. 【タレ用】
  3. 500cc
  4. 昆布 5×10cm位
  5. ニンニク 1片
  6. 生姜 1片
  7. 紛末和風だし(ほんだし) 大さじ半分
  8. 砂糖 大さじ3
  9. しょう油 大さじ8

作り方

  1. 1

    ゆで玉子の詳しい作り方はレシピID :18686980をご覧下さい。
    水を沸騰させてからゆっくり卵を入れ、7分位茹でる。

  2. 2

    お湯を捨てて、たっぷりの水に浸してから皮をむき、また水の中に戻して冷やしておく。

  3. 3

    ニンニクと生姜の皮をむいてスライスし、タレ用の水、3cm幅位に切り分けた昆布と一緒に鍋に入れて沸騰するまで弱火にかける。

  4. 4

    鍋に残りの材料
    紛末和風だし、砂糖、しょう油を加えて一煮立ちさせ火を止める。

  5. 5

    タレが熱いうちに茹で玉子を入れ、時々玉子を転がす。(←浮いている所が白い為)
    昆布等は入れたままでOK!

  6. 6

    粗熱が取れたらビニール袋に入れて空気を入れないように結び、半日以上できれば1晩おく。(半熟で傷みやすいので冷蔵庫で!)

  7. 7

    半分に切る時は、糸で切ると綺麗に切れますよ♪

コツ・ポイント

ゆで卵はお湯が沸騰してからゆっくり入れるのがポイント!詳しくはレシピID :18686980 をご覧下さい。
タレを先に作ってしまい、タレが冷めてしまったら、ゆで卵が熱いうちにタレに入れてね♪
ゆで卵の茹で時間はお好みで調整して下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハムまき
ハムまき @hammaki
に公開
我流な為、本来の作り方と違う場合があります。(; ^ _ ^ Aバターは有塩を使用しています!無塩バター使用の時は、「無塩バター」と記載します。(*^∀^)b※しばらくの間コメント欄を閉めさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ