じゅわっと甘いきんぴらごぼう

デリママ @cook_40184976
冷めてもおいしい、やわらかきんぴらごぼう。
ゴマ油の香りが食欲をそそります。
アク抜きが終われば、5分ほどで完成!
このレシピの生い立ち
祖父から教えてもらいました。早くに祖母がなくなって以来、料理が趣味なんです。その中でも、これが好き!
作り方
- 1
ごぼうを、かなだわし または硬めのスポンジで白っぽくなるまでこすります。
- 2
ピーラーで、削ります。えんぴつ削りのように、回しながら、幅は太めに薄さは薄く。
- 3
水に漬けてアクを抜きます。
全部削れたらザブザブ何回かすすぎ、水を張り酢を少し(小さじ1.2ぐらい)入れます。 - 4
1時間アク抜きします。途中、何回か洗い 水を換え、酢も、少したらしてください。
- 5
熱したフライパンに油(分量外)をいれ、水を切ったごぼうを入れます。
- 6
酒を入れ、水分が少なくなったら醤油を入れます。
まぜて、水分が少なくなったら砂糖を入れます。 - 7
アメ色になってきます。最後に、フライパン1周ゴマ油を回しかけ、絡めるように炒めます。
完成! - 8
お好みで炒りゴマをどうぞ!
冷めてからも美味しい。そっちの方が好きという人もいます。
コツ・ポイント
醤油は、鹿児島などの地方に多い、甘いものを使うとより美味しくなります。
砂糖も黒糖だと なお良し!無ければ普通のでもいいですよ。
炒めは、ツヤとテリが出るくらいしっかりと。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18680129