ひじきの炒め煮

ぽんでけーじょ
ぽんでけーじょ @cook_40037031

ごくごく普通の炒め煮です。小分けカップに入れて冷凍しておおけば、お弁当のおかずにすぐ使えてとても便利です^^
このレシピの生い立ち
普段から作っているものです。

ひじきの炒め煮

ごくごく普通の炒め煮です。小分けカップに入れて冷凍しておおけば、お弁当のおかずにすぐ使えてとても便利です^^
このレシピの生い立ち
普段から作っているものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥ひじき 40グラム
  2. にんじん 1/4本
  3. さつまあげ 大きいもの1枚
  4. ★だし汁 1カップ
  5. ★砂糖 大さじ3
  6. ★みりん 大さじ1
  7. ★酒 大さじ1
  8. ★しょうゆ 大さじ3・5
  9. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    ひじきはさっと洗った後、大きいボール(なければ鍋でも)に入れ、たっぷりの水で戻します。

  2. 2

    20~30分たったら、ボールの下にたまったゴミをすくわない様に、上から手ですくってざるにあげ水気を切ります。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かして、もどしたひじきをさっと茹で、再びザルにあけて水気を切ります。(このひと手間でぐっと美味しくなります)

  4. 4

    にんじんは太めの千切り、さつまあげもにんじんの大きさに揃えて切ります。

  5. 5

    鍋にごま油を熱してにんじんを炒め、しんなりしたらさつまあげも加えて、さらに炒め合わせます。

  6. 6

    5にひじきも加えて、全体に油が回る様に炒めます。

  7. 7

    だし汁、砂糖、みりんを加え、フタをしてやや強めの弱火で5分ほど煮ます。

  8. 8

    酒・しょうゆも加えて再びフタをし、時々混ぜながら、さらに10分ほど煮ます。

  9. 9

    火を止めて、そのまま鍋で味を馴染ませます。(1晩おくのがベスト)

コツ・ポイント

ひじきの戻し方は袋を参考にして下さい。最初にザルに入れて洗うと目に詰まってしまうので、ボウルなどを使って洗った方がよいと思います。お弁当用に冷凍する時は、小分カップに入れてからタッパーに並べると便利です。(2段に重ねる時は間にラップを)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽんでけーじょ
ぽんでけーじょ @cook_40037031
に公開
おいしくって簡単なお料理を作る為日々研究中です♪
もっと読む

似たレシピ