もやしと残り物の蕎麦orそうめんのサラダ

棚からぼた餅
棚からぼた餅 @cook_40021450

お茶碗1杯分のお蕎麦やそうめんが残りませんか?
もやしサラダがボリュームUP! 食べ応えの1品に!
このレシピの生い立ち
お茶碗1杯分の、お蕎麦やそうめんが残りませんか?
ウチは夫と二人の食卓なので、2人前だと寂しいので、3人前茹でると、いつもお茶碗1杯分くらい残ってしまいます。
毎回、私がお昼に食べるのは、悲しすぎるので・・・(涙)

もやしと残り物の蕎麦orそうめんのサラダ

お茶碗1杯分のお蕎麦やそうめんが残りませんか?
もやしサラダがボリュームUP! 食べ応えの1品に!
このレシピの生い立ち
お茶碗1杯分の、お蕎麦やそうめんが残りませんか?
ウチは夫と二人の食卓なので、2人前だと寂しいので、3人前茹でると、いつもお茶碗1杯分くらい残ってしまいます。
毎回、私がお昼に食べるのは、悲しすぎるので・・・(涙)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もやし 1袋
  2. 残り物の茹でたお蕎麦そうめん お茶碗1杯分くらい
  3. あとは、何を入れてもOK
  4. 今回は・・・
  5. ちくわ 1本
  6. トマト 1個
  7. ネギ小口切り 適量
  8. 青シソ 3枚
  9. 白ゴマ 少々
  10. 調味料
  11. めんつゆ カップ1/2~1
  12. しょうゆ 少々
  13. こしょう 少々
  14. ゴマ油またはオリーブ 少々

作り方

  1. 1

    ★もやしの失敗しないゆで方★

    もやしを、さっと洗い30分位水につける。

  2. 2

    もやしの水を切り、ザルと大きさの合うボールをセット。
    熱湯をざーっと、もやしヒタヒタに注ぐ。

  3. 3

    菜箸で一混ぜ!
    即!ザルを出して、ザルごともやしを扇ぐように蒸気を飛ばします。余熱でドンドンもやしに火が入ります。

  4. 4

    しゃきしゃき!間違いなし!
    火傷には十分気をつけてください。

  5. 5

    ★ポイント★
    蕎麦、そうめんは、器に入れたまま、はさみで3cm位に、ざくざくカット!食べ易く、味が回り易くなります!

  6. 6

    もやしの熱いうちに、カットした蕎麦またはそうめんと、めんつゆを合わせます。

  7. 7

    さらに合わせる野菜は何でもOK!
    水菜、みょうが、きゅうりなど。 ゴ-ヤ、ピーマン、ニラは、湯と一緒に茹でちゃって!

  8. 8

    シーチキン、さば水煮缶、入り玉子、錦糸玉子、じゃこ、ハムなど
    豪華版は、タコ、エビ?

  9. 9

    最後に、こしょうと、オイルをひとかけ。
    オリーブ油なら、和風イタリアン。
    ゴマ油なら、中華風に。

  10. 10

    私はつゆだく気味で食べるのが好きなのですが、めんつゆが少量のお好みの方は、しょうゆを足して、味を調整してください。

  11. 11

    ダイエットの方はノンオイルで、お昼の1食分にもなります。

コツ・ポイント

1日経った、お蕎麦やそうめんは、ラップをかけても、ポソポソに・・・ そのポソポソのまま、めんつゆをかけると、染み入ってくれるので、アクセントになります。
そうめんの場合は、マヨネーズを薄めのめんつゆで伸ばして、タレにしても、いいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
棚からぼた餅
棚からぼた餅 @cook_40021450
に公開
はじめまして。料理は大好きですが、掃除は大の苦手。 のんべい夫には「他に取り得がない!」とまで言われております。 いー加減、主婦暦も長いのですが、うまいことイカンもんです。(^^;) 東京出身、長野在中。地元の野菜に驚くこと、しばしば。「ものぐさ」を長野では「ずくなし」。お義母様は「ずく」がある方で、そのわりに、嫁は・・・レシピは少しずつ掲載していきます。。。
もっと読む

似たレシピ