うちのガレット(そば粉のクレープ)

300人超の皆さまに感謝❤蕎麦粉100%、少し薄め。家庭用フライパンでも上手にできますように!
このレシピの生い立ち
自分好みに粉薄めの配合で、普通のフライパンでも失敗のないようなレシピがほしくて。
半年ほど試行錯誤してこれに落ち着きました。
作り方
- 1
★の材料を混ぜあわせておく。ボールにそば粉と塩を入れ、卵液★を少しずつ加えながらホイッパーでダマがなくなるまで混ぜる。
- 2
出来れば冷蔵庫で30分程度寝かします。※粉が沈殿しているので焼く直前にはよく混ぜてください。
- 3
その間、サラダ用野菜をちぎり、好みのドレッシングであえておく(私はEVオイル小2~、酢とクレソル少々) 具は適当に切る。
- 4
以上、用意した材料は全てフライパンの横にスタンバイしておいてください。
(画像ではマッシュルームを加えています) - 5
端まで充分に熱したテフロンのフライパンに油をしき、ペーパーで余分な油をしっかりふきとる。
- 6
半量の生地を流す。フライパンを超豪快に傾けて、側面にまで生地を広げてください。
強めの中火です。 - 7
弱火に切り替え、そのまま生卵を割りいれてください。フライパンを傾けて卵をやさしく転がすと白身が広がり早く固まります
- 8
卵の白身が固まり始めたらすぐにチーズ(ちぎって)、ハム、他好みの具をのせて。
- 9
チーズがとけ、卵白も固まっていたら、側面の生地をフライ返しで折り込んでいきます。
- 10
この時点で、生地をゆすり鍋にくっついていないか確認してください。鍋離れ悪ければ、少しだけ火を強めるとよいです。
- 11
お皿を準備。
フライパンを逆手にもち、クレープの端をフライ返しで支え、そのまま滑らせるようにして、皿にのせる。 - 12
サラダをのせたら完成です。卵黄をとろ~り崩しながら、ナイフとフォークでお召し上がりください。
コツ・ポイント
焼きはじめる前、フライパンを十分に熱しておくこと(焼き色が綺麗につきます)。
手順⑪では「皿にのせる」というより、フライ返しで支えながら「クレープを滑らせる」感覚で。
リアクション
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
そば粉クレープ(ガレット) そば粉クレープ(ガレット)
フランス人の方から習った本格派ガレット(食事用クレープ)です!とっても簡単で美味しく、健康にもよいので、是非是非お試しを~! MayumiLosAltos -
-
-
■ そば粉のみ!ガレット(クレープ) ■ ■ そば粉のみ!ガレット(クレープ) ■
手軽に生地を「そば粉のみ」にして、分量も簡単にしました。そば粉の香りと、おさかなのソーセージの優しい歯ざわりがいい感じ Sirius -
蕎麦粉のクレープ(ガレット) 蕎麦粉のクレープ(ガレット)
フランス ブルターニュ地方のお料理です!そば粉の香りが美味しくて、一枚で意外にお腹がいっぱいになります。 私は、定番のコンプレート(玉子・ハム・チーズ)にマッシュルームを加えたものが好きです。 Piano_icm -
-
*我が家のガレット2種*そば粉クレープ* *我が家のガレット2種*そば粉クレープ*
休日のブランチに!お客様のおもてなしに!健康的なそば粉でいろいろクレープ楽しめます☆(写真はジャーマンポテト入り)nanamino
-
-
-
-
-
その他のレシピ