レーズンも活用!レーズン酵母のワッフル♪

ちばと
ちばと @cook_40034883

レーズン酵母液使用のふんわり&もっちりワッフル。酵母を起こしたレーズンも一緒に練りこむのでふんわりあまーい風味がします♪
このレシピの生い立ち
酵母液を作った際、酵母を起こしたレーズンも無駄なく食べられるレシピを作りたいと思い立ちました。

レーズンも活用!レーズン酵母のワッフル♪

レーズン酵母液使用のふんわり&もっちりワッフル。酵母を起こしたレーズンも一緒に練りこむのでふんわりあまーい風味がします♪
このレシピの生い立ち
酵母液を作った際、酵母を起こしたレーズンも無駄なく食べられるレシピを作りたいと思い立ちました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小24枚ほど
  1. 強力粉薄力粉200gでも可) 100g
  2. 薄力粉 100g
  3. レーズン酵母 70g
  4. 酵母を起こしたレーズン 50g
  5. 砂糖 30g
  6. 2g
  7. マーガリン 20g

作り方

  1. 1

    酵母液を常温にしてからHBへ。
    レーズンも水気切って初めから入れて捏ねます。なので粉々になって生地になじみます。

  2. 2

    捏ねコースで20分。暖かい場所で2倍に膨らむまで放置です。今回は6時間(室温20度)

  3. 3

    打ち粉をした台に取り出し、軽くガス抜きをして16~24等分くらいに分け、丸めて30分ベンチタイム。

  4. 4

    私は24等分にしたので、ワッフルパンに2個同時に乗せて焼くことができました。

  5. 5

    温めたワッフルパンで片面20~30秒くらい。(弱火です)焼く。

  6. 6

    ふっくらモチモチ、外側はサクサクです。砕けたレーズンが見えますか??
    あまーい香りが口いっぱい広がります♪

  7. 7

    大きめに焼いてもいいですが、もっちり食べ応えがあるので小さめに焼くのがお勧めです。(早く焼けるし♪)

  8. 8

    薄力粉200gで。外側がさっくさくに焼きあがり。でも強力粉に劣らないくらいモチモチ感もあります♪

コツ・ポイント

酵母での発酵なので、気長に待つことです(^_^;)
夏場は4時間から冬場は7時間とか覚悟なので、その間にお出かけしたり、掃除をしたり、とにかくほかの事をして時間のたつのを忘れることが楽しく作るコツかもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちばと
ちばと @cook_40034883
に公開
お菓子作り、パン作りだいすき。日々の食事を作るのは苦手
もっと読む

似たレシピ