マグカップで茶碗蒸し(1人でがっつり)

ノンノンたん
ノンノンたん @cook_40037177

冷蔵庫にあるもので、簡単にもう1品♪蒸し器を使わない茶碗蒸しです☆塩の分量が間違ってました><2010.11.20訂正
このレシピの生い立ち
家には蒸し器がありません。レンジで作ったり、フライパンで作ったり色々していますが、今のところこれが一番良いと思います☆

マグカップで茶碗蒸し(1人でがっつり)

冷蔵庫にあるもので、簡単にもう1品♪蒸し器を使わない茶碗蒸しです☆塩の分量が間違ってました><2010.11.20訂正
このレシピの生い立ち
家には蒸し器がありません。レンジで作ったり、フライパンで作ったり色々していますが、今のところこれが一番良いと思います☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ガッツリ1人分
  1. 卵液
  2. 1個
  3. 出汁 100~150cc
  4. 多目のひとつまみ
  5. 醤油 小さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. ちくわ 1本
  8. 銀杏 3粒
  9. しめじ 4本
  10. ほうれん草 2~3枚
  11. 三つ葉 2~3本

作り方

  1. 1

    具は何でもいいです♪切らないと入らない素材は切ったりほぐしたりしておく。

  2. 2

    カップを鍋に入れて、1/3位浸かるように水を入れる。カップを取り出して火にかけお湯を沸かし始める。

  3. 3

    お好きな具をマグカップにいれる(鍋の高さより低いものを選ぶ事)

  4. 4

    卵液の材料を全部混ぜ合わせる。卵はとくによく溶く事。計量カップに卵を割り解しそこへ出汁を注いでいます。

  5. 5

    ちなみに出汁の量は、お好みで変えてください(あんまり出汁が多くても少なくても失敗しますので注意。100~150ならOK)

  6. 6

    マグカップの上に茶漉しを置き、④を流し入れ漉しながら卵液を入れる。

  7. 7

    具と卵液が入ったところ。トップの写真と違う具が入っています(笑)

  8. 8

    ⑦にアルミ箔をかぶせて②のお湯が沸いたら鍋に入れる。このとき強めの中火くらい。

  9. 9

    蓋をして、大体4分くらいそのまま加熱したら火を消し、蓋を閉めたまま12分くらい放置します。

  10. 10

    12分後開けてみてまだ固まっていないようなら追加で2~3分加熱。マグカップの大きさや卵液の濃度で時間は前後します。

  11. 11

    今回、L玉の卵に出汁が120ccくらいで作りました。中まで火が通ったか不安な場合は、竹串でちょっとさししてみるといいです

  12. 12

    にごった汁が出てきたらまだなのでもう少し加熱を。

  13. 13

    ぷるんぷるんな茶碗蒸しが出来ました~\(o⌒∇⌒o)/

  14. 14

    よくうどんを入れて作ります。袋の上からちょこっとあとをつけてマグカップにそのまま入れてしまいます☆(無精者)

コツ・ポイント

具は本当に何でもOKです☆鍋物で使った牡蠣の残りとか、ネギとうどんだけでも美味しいです♪個人的に三つ葉と銀杏がスキなので、一杯入れています。ただしキノコは、まいたけはNGです(固まらなくなるので)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ノンノンたん
ノンノンたん @cook_40037177
に公開
小学生の頃は、母に「1人の時に火を使ってはだめ」と言われ、インスタントラーメンも作れなかった私ですが、中学生になって1人の時も料理していい許可をもらい、そこからすごい勢いでいろんなものを作るようになりました。あれから数えたくないほどの年月が経ちましたが、腕前は人並み程度です(>_<)日々努力はしていますが・・・
もっと読む

似たレシピ