☆母の味♪にんじんおじや

PARNELL
PARNELL @cook_40037967

食欲のない時も、すっと口に溶けていきます^v^外国人の口にも合う、母自慢のおじやです♪2009.9.1話題入りレシピ♪
このレシピの生い立ち
母曰く「離乳食で作り始めたおじや」とのこと。残念ながら、私にはその記憶はなく、幼い頃風邪をひいたりお腹を壊すと、母が病状に合わせて作ってくれた味として、今でも胃が疲れたり、食欲がなくなると食べたくなる「大切なおふくろの味」になっています。

☆母の味♪にんじんおじや

食欲のない時も、すっと口に溶けていきます^v^外国人の口にも合う、母自慢のおじやです♪2009.9.1話題入りレシピ♪
このレシピの生い立ち
母曰く「離乳食で作り始めたおじや」とのこと。残念ながら、私にはその記憶はなく、幼い頃風邪をひいたりお腹を壊すと、母が病状に合わせて作ってくれた味として、今でも胃が疲れたり、食欲がなくなると食べたくなる「大切なおふくろの味」になっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 炊いたご飯 100g
  2. 1cup(200cc)
  3. にんじん 50g
  4. しらすorじゃこ 20g
  5. 1個
  6. 粉末だし 小さじ1
  7. ほんの一つまみ
  8. 醤油 大さじ1弱
  9. (トッピング)
  10. 葱、刻み海苔etc お好みで

作り方

  1. 1

    鍋にご飯と水を入れ、そこに人参を摩り下ろして火にかける。沸騰したら粉末だしを入れて好みの硬さ1歩手前で、しらすを入れる。

  2. 2

    しらすの色が変わってきたら、塩と醤油で味付けしてから、溶いた卵を流し入れ好みの硬さになったら火を止めて完成。

  3. 3

    好みで葱や刻み海苔をのせてもおいしいです。

コツ・ポイント

母は少し多めにおじやを作り、例えば昼は人参と塩でシンプルに。夜は少し水を足してから、じゃこと卵と醤油を加え、味に変化をつけて食べさせてくれました。トッピング(葱、刻み海苔等)も変化をつけると、いくつかのバリエーションが生まれますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PARNELL
PARNELL @cook_40037967
に公開
南半球の羊の国でのんびりライフを満喫中♪ つくれぽ中心のキッチンですが、お気軽に遊びにいらしてくださいね^v^「鯖♡同盟」会員№39
もっと読む

似たレシピ