なすとくるみ味噌イヌドウナ(ボウナ)巻き

山菜レシピ集★紫桜館
山菜レシピ集★紫桜館 @cook_40185424

東北の郷土料理であるしそ巻にヒントを得て、シソの代わりにイヌドウナ(ボウナ)で巻きました。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているイヌドウナ(ボウナ)を使い、作ってみました。
オーブントースターで焼いてもOKです。ヘルシーに仕上がります。

なすとくるみ味噌イヌドウナ(ボウナ)巻き

東北の郷土料理であるしそ巻にヒントを得て、シソの代わりにイヌドウナ(ボウナ)で巻きました。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているイヌドウナ(ボウナ)を使い、作ってみました。
オーブントースターで焼いてもOKです。ヘルシーに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. イヌドウナ(ボウナ) 1わ
  2. なす 1~2本
  3. サラダ油 適宜
  4. くるみ味噌
  5. くるみ 大さじ3
  6. 味噌 大さじ3
  7. 砂糖 小さじ2
  8. みりん 小さじ2

作り方

  1. 1

    イヌドウナ(ボウナ)をよく水洗いします。大きめの鍋にたっぷりの水を沸かし、塩少々(分量外)を入れてゆでる。

  2. 2

    ゆであがったら水にさらして水気をしぼる。大きめの葉を別に取り、茎などは5cmくらいの長さに切る。

  3. 3

    なすは、5cmくらいの棒状に切り、塩水にさらす。水気をきり、電子レンジか蒸し器で軽く蒸して火を通す。

  4. 4

    くるみは細かく砕き、くるみ味噌の材料であわせる。

  5. 5

    イヌドウナ(ボウナ)の葉を広げ、なす、くるみ味噌、イヌドウナ(ボウナ)の茎などをのせて巻く。

  6. 6

    フライパンに油をしき、イヌドウナ(ボウナ)がこげないように、なすが柔らかくなるまでさっと焼く。

コツ・ポイント

イヌドウナ(ボウナ)はゆですぎに注意します。巻く前にイヌドウナ(ボウナ)の葉の水気をキッチンペーパーなどでふき取ります。
外側に葉の表がくるように巻きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山菜レシピ集★紫桜館
に公開
岩手県で山菜を栽培し苗を販売しています。「山菜をより手軽に食べてもらいたい!」そんな想いをこめて、手軽な山菜レシピをメインに、下ごしらえの方法やシンプルなお浸しの作り方など丁寧に伝えていきたいと思います。「山菜=アク抜きが必要」と思われがちですが、スーパーの野菜と同じ調理方法で食べられる山菜のほうが多いのです。より簡単なアク抜きの方法もご紹介しております。ご活用頂ければ幸いです!
もっと読む

似たレシピ