ミニトマトの浅漬け♪

☆ゆ〜ま☆ @cook_40131376
我が家の夏の定番!
ミニトマトが大量に取れるので、美味しく食べたいと思って…
このレシピの生い立ち
沢山ミニトマトが出来るので、冷たく食べれて味が色々変えられる物が作りたくて。
湯剥きは大変だけど、その分美味しく食べれるから頑張れる!
作り方
- 1
ミニトマトは、洗っておく。
湯剥き用のお湯を沸かす。 - 2
お湯が沸いたら火を止めて、トマトを入れて10秒~20秒で取り出す。(トマトの量で、秒数は加減して下さい)
- 3
ミニトマトを水にさらす。何回か水を取り替える。
- 4
さぁ!ここからが根気のいる作業…
トマトの皮剥きです。
(今回は、ミニトマトの量が多かった…) - 5
ミニトマトはポリ袋に入れて、半分はらっきょう酢で、半分は白だしで味付け。
(写真は、2種類の味付け)
浅漬けの素でもOK - 6
らっきょう酢と白だしと浅漬けの素は、原液を使うので味が濃い為50㏄位でちょうど良いかも。トマトからも水分が出るから…
- 7
冷蔵庫で冷やして食べて下さい!
時々、味を馴染ませる為軽く混ぜてね。
浅漬けの素やお塩でも美味しいよ(*≧∀≦*)
コツ・ポイント
湯剥きする時トマトの量にもよりますが、沸騰したお湯を止めトマト入れて10秒~20秒で取り出してください。ちゃんと水にさらして熱を取ること。
似たレシピ
-
-
-
簡単!★5分★即席ミニトマトの浅漬け 簡単!★5分★即席ミニトマトの浅漬け
あと1品ほしい時に♪即席ミニトマトの浅漬けです★作業時間は5分!あとは冷蔵庫で寝かすだけで美味しい浅漬けのできあがり♪ ひろママちひろ -
-
-
-
-
-
【白だし】ミニトマトと大葉の浅漬け 【白だし】ミニトマトと大葉の浅漬け
~毎日作れる簡単ホシサンの白だしレシピ~湯むきしたミニトマトを、大葉と一緒に白だしに漬けるだけ♪作り置きにもおすすめです♡ みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18693528