ちりめん山椒

nin
nin @cook_40021567

短い旬の間に実山椒を手に入れたら作りたいですね。実山椒を多めにしてぴりりとした刺激を強めにしたレシピです。
このレシピの生い立ち
スーパーで生の実山椒を見つけたので、お店で売ってるより自分好みに山椒が効いたちりめん山椒を作ろうと。

ちりめん山椒

短い旬の間に実山椒を手に入れたら作りたいですね。実山椒を多めにしてぴりりとした刺激を強めにしたレシピです。
このレシピの生い立ち
スーパーで生の実山椒を見つけたので、お店で売ってるより自分好みに山椒が効いたちりめん山椒を作ろうと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約90g分
  1. ちりめんじゃこ 100g
  2. 実山椒(下準備したもの) 30g
  3. 薄口醤油 大さじ1と1/2杯
  4. みりん 大さじ1杯
  5. 100cc
  6. 適量

作り方

  1. 1

    (実山椒の下準備)
    山椒は実を枝から外して洗い、沸騰したお湯で5分茹でてから冷水にさらす。

  2. 2

    (下準備続き)
    途中で冷水を換えながら1時間浸けた後、水気を切る。わたしはこのときに細かい枝を取ります。

  3. 3

    ちりめんじゃこを水でサッと洗う。またはザルに広げた上からお湯をかけて湯通しする。

  4. 4

    鍋にちりめんじゃこと酒を入れ、ちりめんじゃこが完全に浸る程度に水を入れて中火にかける。アクはこまめに取る。

  5. 5

    ちりめんじゃこが半分出るくらいの水分になったら実山椒と醤油を加える。

  6. 6

    さらに水分が1/4ぐらいになったらみりんを加え、水分がなくなるまで炊く。焦げ付かないように注意。

  7. 7

    ザルやバットに重ならないように広げ風通しの良い日陰で半日~1日かけて干して水分を飛ばす。ときどき混ぜて全体を干すように。

コツ・ポイント

実山椒は下準備した段階で冷凍保存できます。 ちりめんじゃこを洗うか湯通しすることで強い塩分を除去します。 炊くときに木べらなどで頻繁に混ぜるとじゃこの身が崩れやすいので注意。 瓶詰めの実山椒を使う場合はみりんと一緒に加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nin
nin @cook_40021567
に公開
福岡出身、愛知在住。甘い物が動力源。・・・あっ、オスです。つくれぽ送っていただく皆様、わたしのレシピを参考にしていただいている皆様、ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ