ハチミツたっぷり❤アイスボックスクッキー

ハチミツたっぷりアイスボックスクッキー♪その分お砂糖を減らし優しい甘さにしました。
凍らせて切るから簡単!保存OK!
このレシピの生い立ち
小学生の時に友達と集まり初めて作ったのはアイスボックスクッキーでした!簡単で、美味しくて、楽しかった想い出があります♪
今回はハチミツを使いお砂糖を少なくして焼いてみました。
ハチミツたっぷり❤アイスボックスクッキー
ハチミツたっぷりアイスボックスクッキー♪その分お砂糖を減らし優しい甘さにしました。
凍らせて切るから簡単!保存OK!
このレシピの生い立ち
小学生の時に友達と集まり初めて作ったのはアイスボックスクッキーでした!簡単で、美味しくて、楽しかった想い出があります♪
今回はハチミツを使いお砂糖を少なくして焼いてみました。
作り方
- 1
材料を揃える。
※写真は、2倍量で作っています。(以下同様) - 2
薄力粉を面倒でも三回ふるう。ふわふわして、小麦粉に空気が行き渡り目覚めます。
※2色にする場合は、半分ずつに分けておく。 - 3
お砂糖は一度ふるいにくぐらせて、だまをなくす。
- 4
バターを混ぜる。冷蔵庫から取り出してすぐなど、堅いときは耐熱皿に乗せ20秒ほどレンジでチンすると作業しやすくなります。
- 5
混ぜること約5分…空気を含んで全体が白くなればOKです!
- 6
ハチミツと砂糖を加え泡立て器でかき混ぜる。
- 7
卵を溶きほぐし、1/3ずつ加えて泡立て器で混ぜ合わす。
- 8
チョコレートなど、色分けしたいときは、小麦粉を加える前に別皿に半分取り分けておく。
- 9
薄力粉を1/3ずつ加え、その都度ヘラでさっくり混ぜ合わす。
- 10
チョコレートをレンジで20~30秒ほどチンして溶かしておく。
- 11
取り分けておいた半分の生地にチョコレートを入れ、混ぜ合わす。さらに1/3ずつ小麦粉を加えてざっくり混ぜ合わす。
- 12
手で棒状に丸めて、ラップの上に横に並べて…
- 13
くるんとラップを巻いて成型を。
- 14
四角くととのえれば、少し大きめのキュービック型のクッキー模様に。
- 15
ランダムに乗せて軽く混ぜてラップで整えれば、マーブル模様に。
- 16
余談…“❤形”を作りたくて試しましたが、それらしい形は一枚だけでした(笑)
それぞれのオリジナルを楽しんで下さい!
- 17
カチコチに凍るまで、冷凍庫に入れる。
左側2センチ大のもので一時間弱で凍ります。 - 18
凍ったクッキーを切り始める前に…
オーブンを170℃に余熱しておく。 - 19
冷凍庫から取り出し包丁で5mm幅に切っていく。
クッキングシートに乗せていく。1.5倍に大きくなるので間隔注意! - 20
170℃で20分ほど焼いていく。
目安は、ふちが茶色くなり始める位。 - 21
オーブンから取り出し、完全に冷えたら、かりかりのアイスボックスクッキーの出来あがり♪
コツ・ポイント
カチカチに凍らせて、さっくり包丁で切り進めると辺がキレイなクッキーになります。(私は模様を冒険しすぎて失敗していますが、それでも美味しさでは失敗のないのが良いところだと思います(^^;)
油分が多いので手での成型には向きません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
✿チョコでアイスボックスクッキー✿ ✿チョコでアイスボックスクッキー✿
チョコレートを使ったアイスボックスクッキー^^簡単で生地を作り置きしておけるので沢山作って食べたい時に焼いてたべれます。 リナリオ -
-
ホワイトチョコのアイスボックスクッキー ホワイトチョコのアイスボックスクッキー
クッキー生地をホワイトチョコと練乳で甘みづけし、優しい甘さに仕上げました♡アクセントにはチョコチップやナッツが◎ あきこog -
-
サクサクホロホロ アイスボックスクッキー サクサクホロホロ アイスボックスクッキー
生地を冷凍保存しておけば、急な来客時にもさっと焼けるよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶一皿分で良ければ、半量でOK!★chloe★
-
-
その他のレシピ